8/1に行った笠ヶ岳の投稿です。だいぶ時間があいてしまいました。
前日の夜に出発し、新穂高温泉に到着。車中泊も眠れず、深夜に出発。
スタートから曇りで何もみえず、笠新道を登り始めると、雲のうえにでてきてこの
景色!でかいっ!!雲の先に想像していたよりも大きな姿が現れ、感動しました。

 

雲から顔を出す焼岳。

乗鞍岳が隠れ、主役は焼岳。かっこいい。

 

笠新道最後の登り。景色もこのとおり。急登の笠新道もテンションがあがっていた
ので、それほどきつくありませんでした。

 

笠ヶ岳手前からの槍穂高。笠ヶ岳は北アルプスで登り忘れていた山のひとつ。

 

これまで雲に隠れていた裏銀座の山々。

左から黒部五郎、薬師、五色が原、劔・立山、水晶、鷲羽、双六、野口五郎。

大好きな山々。赤牛岳はいつか登りたい。

 

笠ヶ岳頂上からの槍穂高全員集合。厳冬期に登った西穂高もよくみえました。

あそこからの真っ白な笠ヶ岳もきれいだった。

 

尾根からの笠ヶ岳。きれいな色彩。

 

端正な顔立ちです。

 

 

双六小屋への稜線。この日快晴だったのはわずか2時間。夏の快晴の時間は短い。

これ以降、真っ白なガスで覆われましたが、鏡平経由で新穂高温泉へ下山しました。

 

日本アルプスは本当に日本が誇る宝だなあと思います。

いつまでもこの美しい景色がみられるように自然を大事にしていきたい

とつくづく思います。