ハロウィン原因でリア充パリピ時代の終焉か | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

最近、渋谷のハロウィンで
迷惑な若者だらけだったというニュースを
たくさん目にします。


ウェイウェイ系と言われる若者達が
軽トラックを倒したり、自動券売機に水を入れたり
ゴミを街中に散らかしたりして
かなり迷惑をかけているわけです。


若者達としては、お祭りだから細かいこと気にせず
とにかく盛り上ろうという感じなわけですが
それが迷惑行為や犯罪行為レベルになっていて
もはや社会問題になってきています。



このハロウィンですが、元々野蛮な要素の多い祭で
世界的にも子供達に
「Trick or Treat?(なんかくれないといたずらするぞ)」
と言わせる、実に教育に悪い内容なのです。


日本の価値観からしたら信じられないのですが
イギリスやアメリカらしい
「金出さなきゃミサイルぶち込むぞ!」という
侵略的強盗的な内容なのです。


そして、実際に
欧米の子供達はハロウィンの日に家を回って
何もくれない家には落書きしたり
生卵を投げつけたりしています。



というわけで、最近の迷惑行為を見ても
ハロウィンの文化と歴史を考えてみても
日本には馴染まなさそうなので今年で終焉しそうですね。


ここまで「ハロウィンは迷惑」と報道されると
仮装しただけで迷惑者みたいな印象になるので
真っ当な人ほど仮装しなくなるのではないかと思います。


また、ハロウィンのイメージ低下と共に
パリピやリア充も印象悪くなったと思いますので
今後はそれらも衰退し
こっそり静かに楽しむ派が増えると思います。


これからのトレンドは、カフェで読書したり
公園や海沿いを散歩したり、オンラインサロン活動したり
少人数で美味しい食事を楽しんだりする
他人に迷惑がかからない活動になりそうですね。



★川島和正とLINE友達になるにはコチラ↓おかげさまで友達数60000突破!
⇒ 川島和正LINE (2クリックで登録できます!)
※今LINEに登録いただいた方に
川島が以前30000円で売っていた教材をプレゼント中です!


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー36000突破!

⇒ 川島和正フェイスブック 友達&フォロー大歓迎です!)


29歳で年収1億円&著書37万部になった、世界を旅するヒマリッチ社長川島和正の日記



★川島和正のツイッターはコチラ↓おかげさまでフォロー22000突破!
⇒ 川島和正ツイッター フォロー大歓迎です!)



★川島和正のインスタグラムはコチラ↓こちらはまだフォロワー少ないです、、、
⇒ 川島和正インスタグラム フォロー大歓迎です!)