追記あり

ようやく、優勝(戦極mc battle vol.2後記)

3/11(日)は「戦極MC BATTLE」でした。

今まで戦慄は13回、戦極は今回も入れて2回。
いや~、本当にようやくだね。
負けすぎだ…全く。


池袋BEDでやってるダメレコードさん主催のZEROは今まで3回優勝してたけど、それも2年前だから久しぶりの優勝。

素直に嬉しい!
ありがとうございます!


まぁ、ちょっとスタミナ切れかけてたけど(苦笑)
DVDにもなってる前回の第1回目の戦極と比べると、ぶっちゃけ前回のが調子よかったな(苦笑)


今回はmc battleももちろんだけど、個人的にはLIVEのが気合いれてた。

約2年ぶり浦和でのLIVE。
2年前は戦慄でかなりLIVEやらせていただいてたんだけどね。

LIVEは、フロアの人たちの半分はMCだから、そういうことを含めた内容に。
3.11の震災から1年ってこともあって、少しだけそれにも触れた。
あれから色々あって、戦慄もあの震災で一時期イベントが流れたりとかしてたけど、こうして皆集まってくれたわけだからね!
もちろん原発や復興など問題は山積みだけども。


セットリストは
1."マイペース"
2."Ass Hole"
3."灰色の街"

の3曲。
バックDJをやってくれたのはファットスライドのナツミさん!
いや~、かなり上手くやってくれました!
ナツミさんありがとう!

"Ass Hole"は→ http://t.co/IU8jW5H7
"マイペース"は→ http://soundcloud.com/kizal_mitsu/mypase
からそれぞれ試聴とダウンロードができます(フリーDLリンクは説明の部分にリンクを貼ってます)。


ずっと箱の中にはいたんだけど、自分のラップのために休んでたりもしてたから、全部を観てたわけではないんだけど、ライブでかっこよかったのは名古屋のBB9の方たち。
正社員さんとおれは前の方でかなり盛り上がってた!
このLIVEがかなりイベント(mc battle)の流れ変えたと思う。
あとで詳しく書くけどともかくB-eatさんとK.LEEさんやばかったしラップがいい!

Fat slideもぶっかましてたな!
あれぞHIPHOPだろ!
特にプードルくん!!
「ぶっちゃけ○○の○○とかピンとこねェし」
これ言っちゃうのはすげェよ!
○○の部分の名前は言えないけど、こういうのがやっぱりHIPHOPっしょ!

そうそう!1horseさんのLIVEでも客演で1曲やらせて頂きました!
ちょっと勢い余っちゃった部分もあったけど、いい感じでキックできたと思う!

磯友さんのLIVEも「アイラブシャイン」とか面白かったな!

あと、KEN THE 390さんのLIVEでの晋平太さんとのフリースタイルセッションが半端なかったな!
ケンさんはきゃりーぱみゅぱみゅとか、晋平太さんはグリコとかのラップしてた辺りが半端なかった。
お客さんもわいてた!


ここからはmc battleの記事。
今回は予選から観てました。
予選の後半はちょっとみれなかったけど。

てか予選前、皆そっこら中でサイファーやってたね。
気合がやばいな。

予選はナオミさんが半端なかったな!
個人的に予選1番!
「いつもモテるのはロリと巨乳」
「女はdisが得意/女子会で鍛えてるから」
少し言葉が違うけどこれは半端ねェ!!

あと、予選はマイクと口との距離が離れててほとんど声が聞こえない人、途切れてしまう人がちょっと多かったかな。
まぁ、おれが偉そうに言えることではないんだけどね。偉そうに感じたらすみません。


あとは、ケーリーさんはもうかなりHIPHOPだったな!
声とラップスタイルが本当にかっちょいい!
KEN THE 390さんとケーリーさんの試合は両方とも凄かった!

メテオさん対ノンアルコールさんの試合は笑えるところがあって面白かったな(笑)

あと途中で負けてしまったけど、GOさんの1回戦とかマジで半端ないラップだったな!
凄くかっこよかった!

あと、今回はお客さんの沸点が高くて、1回戦は皆沸かすのが大変だったように感じた…
ぶっちゃけおれもかなり焦ったな。
でも、こんなんその日の雰囲気だからね。
もっと沸かすのが難しい大会もある。
それこそお葬式のように。

でも、誰かが爆発させて変わったりするんだよね!

今回はそれがバトルじゃなくてLIVEのように感じた!
二部のトリの名古屋のBB9の方々がすげェHIPHOPでそれからまたお客さんのわきどころも変わった気がする!

これはおれの考えだから、違うって人もいるだろうけどね。
ただ、mc battleまさにmcとお客さんで作るとおれは思ってて。
爆発してるmcがいると自然とそれが判定の基準になってたりする。
逆にそれまでは韻でわいてた会場が、途中から韻だとわかなくなって別の何かに基準が移ったり。
難しいけど面白いよね。

でも、やれることは結局自分のベストを出してこのスタイルで勝負するしかない。
もちろん強みはさらに磨きをかけて、足りないものは補う。
でも、スタイルを変えるのとは違くて、あくまで今のを進化と深化。
でも、これがなかなか上手くいかない。
言うのとやるのじゃ全然違うし。

ともかく優勝できてよかった。
一回戦 BRAVOO
二回戦 磯友
Best 8 Psychodogg
Best 4 SURRY
決勝 菊丸
皆さん強敵で、一筋縄ではいかなかったです。
ありがとうござました!

個人的にやばかったのはオロカモノポテチさん、この日1番ラップのハメ方がやばかった!
細かく刻んだり、抑揚とかも半端なかったな!


あと、イベント途中で晋平太さんとも色々お話させていただいた。
やっぱり晋平太さんはめちゃくちゃ色々考えてるね。
やっぱり2年連続王者は意識が違うし高い。
おれと晋平太さんのラップスタイルは違うけど、凄く勉強になった。
ありがとうございます!


優勝後は、不甲斐ない優勝フリースタイルで申し訳ない(苦笑)
喋りも宙に浮いてたね…

でも、公約通りお酒は振舞ったぜ!
てかもっと飲みにきて欲しかったな(笑)
とりあえず、テキーラボトルとシャンパンボトルと他にもちょこちょこで1万円飲みまくったよ!
でも、この酒が美味しいんだよね!
皆と飲めることが幸せだよね!

まぁ、テキーラショット5~6杯、シャンパンショット2杯、の連続一気は足にきた(笑)
でも、美味しかった!

一緒に乾杯してくれた方々ありがとう!


イベント後に個人的に酒をまた飲んだりしてたけど、なんとか二日酔いにはならなかった。


長ったらしく書いたけど、ともかくありがとうございました!
Twitter等でもお言葉嬉しかったです!
重ね重ねお礼を申し上げます!
ありがとうございました!

LIVEを少しでもみてくれた人もありがとうございます!

皆さんお疲れ様でした!