メトトレキサート(リウマトレックス)が、6錠から1錠になった話  | 痛みとリウマチ専門鍼灸院のブログ 

痛みとリウマチ専門鍼灸院のブログ 

薬だけに頼らずにリウマチ自然治療 痛みを鍼灸治療で改善を目指す鍼灸治療院です。
リウマチ克服への自己治癒能力アップ。
リウマチと痛みを自然療法と東洋医学・鍼灸治療で克服

JR新大阪駅から2駅 御堂筋線江坂駅から徒歩2分 


約1年間、来院していただいている患者さんが、
メトトレキサートが、1錠になった。



リウマチ発病して2年。

大学病院に通院。
初診時は、12mg(6錠)

RF 陽性 (数値は検査用紙には項目なし)
CRP 0.04 
MMP-3 40,7


親指の関節が少し変形し腫れ、痛みもあるとのこと。
レントゲンでの結果、関節の隙間も、狭くなっている。

メトトレキサート=リウマトレックス、メトレート(以下、MTX)
を服用すると、気分が悪くなり食事もできないという。

なので、MTXを少しでも減らしたいが、大学病院の医師は、
MTXを減らすことは、出来ないとのこと。




薬を減らすには、まず、痛みと腫れを抑えることが重要です。
痛み自体が、ストレスとなって治りにくい場合も多いのです。

この方の場合、CRP,MMP-3の数値はいいので、
痛みを取ることの重要性を説明しました。


痛みが3か月以上続けば、慢性期になり脳が痛みを記憶してしまうため、
なかなか痛みがとれなくなります。


また、痛みがある状態が普通と脳が判断するので、
その記憶データを書き変えないと、自己回復能力も発動しません。
つまり、いくらMTXを服用しても、効き目が悪くなるのです。


人間、誰でも「自己回復能力」はあります。
薬が効きにくい方は、この自己回復能力の低下がある可能性が高い。


この方には、痛みの仕組みを説明すると、とても納得して頂き、
すぐに整形外科に痛みどめの注射を痛みがある手の親指に、してもらいました。


痛み止めの注射では、リウマチを治すことはできませんが、
痛みを一時的に止めることで、回復力は高まるのです。


薬は対処療法なので、痛みを止めた後は、
今度は治す作業をする必要があります。


治す作業とは、鍼治療や自宅でのお灸です。



注射で痛みが止まれば、治ったと感違いし、
何も「治す作業」を行なわない方もいます。

痛みが止まっている間に、しっかり治す作業を行うことが治療のキモです。


この方は、痛みが止まった後も、鍼治療を週に1回続けてくれ、
自宅でもお灸をした結果、その後は、もう腫れることはありませんし、
痛みも、手を使いすぎた時以外は、出なくなりました。

注射の薬の効果なんか、5日ほどで、切れるのですが、
治す作業をしっかりやって頂けたので、よくなりました。


よくなるプロセスを、分かりやすく書いてみます


痛みが取れる → 精神的に安定 → 自律神経安定、交感神経低下

→ 筋緊張が取れる、→ 血液の流れがよくなる → 関節の拘縮が取れる

→ 関節が動きやすくなる → 関節の隙間ができる → 関節液が隙間に流れる

→ 関節の可動域が広がる。


痛みもないので、自己回復能力も上がるため、少ない薬の量でも効果がでる、
身体にもなれます。



昨年の10月に、私がお勧めしている病院を紹介し、
大学病院から変わりました。

12月には、MTXが3錠(6mg)なり、今年、2016年の2月にはMTXが2錠に。

そして、今では1錠で、もう、薬をまったく飲まない状態になれそうです。

MTXは、2錠(4ミリグラム)は、薬の効果的には、ほとんどありません。
その量で、問題がなければ、恐らく大丈夫です。


少しよくなったからと言って、何もしないのはいけません。
よくなった時こそ、鍼治療をしっかり続けることで、
リウマチは、必ずよくなります。


夏には、この患者さん、MTX(メトトレキサート)を飲まずになれそうです。


痛みの意味、仕組み、そして、リウマチの最低限の知識は持っておいてください。
そうすれば、誰でもリウマチをよくすること、寛解は十分可能です。

 

 

in

 

 

 


─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ブログランキングに登録しています。
下の 「 リウマチ 」 ボタン押していただけると励みになります!



にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

● リウマチ専門サイト  ← クリック
● 氣よし鍼灸院 メインサイト ← クリック

 

_______________________________

 

 

 


1938年創刊の老舗 鍼灸治療雑誌「医道の日本」誌編集部から
執筆の依頼があり論文を投稿しました。
(2016年 4月号に掲載)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


医道の日本社から取材を受けて
「医道の日本」 専門治療院特集号 2015年 10月号 掲載

 

 

idou2 idou1

 

 

 

 

i112