海外不動産節税ができなくなるかも。。。 | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

節税対策として海外不動産はいかがですか?

という売込みに遭った方もいるかもしれません。

 

どういうことかというと、

不動産には「減価償却」という方法があります。

 

日本の木造不動産は耐用年数が22年ですが、

築22年を超えた不動産は、4年で償却してもいい

というルールがあります。

例えば、4,000万円の不動産を買ったら

4年間、1,000万円ずつ償却できるということです。

これは、日本の場合はOKなのです。

木造はそれくらいの年数で老朽化して、

不動産の価値が下がるし、維持費がかかるからです。

 

でも、海外の場合は事情が違います。

長期間保有していても不動産の価値はそれほど下がらず、

4年で償却する必要はありません。

4年で償却すると、家賃収入よりも多く、見かけ上は赤字になります。

それを給与など他の収入から引いて、総合課税を低くすることができるのです。

 

これが節税の流れです。

 

これは違法でも何でもないのですが、

ここに税制改革が入るかもしれないという話が出てきたようです。

 

まだ来年になってみないとわからないようですが、

節税目的で海外不動産を買おうとしている人は

注意してくださいね。

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

    https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja#newly_added 

 

電話でお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

    https://coconala.com/users/863600

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 

にほんブログ村 その他生活ブログ お金(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング