遺言書は一人ずつ | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

先日、いい質問を受けました。

 

70代くらいのご夫婦でした。

奥様の方から、

「遺言書はまとめてお父さんに書いてもらえばいいわね」と。

 

聞けば、

自分の名義の貯金はほとんどなく、

家計用はすべて夫名義。

だから、家族の財産は

夫にまとめて書いてもらって

子どもに遺せばいい、と考えたようです。

 

(税理士さんの見解によると、

妻のお金が、もともと夫が稼いだ「へそくり」であるなら

夫のものですが、

結婚する前からあったお金とか、

自分でアルバイトをしたお金なら自分のものです。)

 

 

遺言書は、自分の財産について、

自分で書かなければいけません。

たとえ、わずかでもです。

 

人の分を書くことはできないし、

二人一緒にということもできません。

 

「自分が亡くなった時に、遺された財産の処分の意思表示」

だからです。

 

 

一般の人たちはこういうところが疑問なんだって、

なんか、いい質問を受けたなと思いました。

 

フォローしてね…

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

    https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja#newly_added 

 

電話でお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

    https://coconala.com/users/863600

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 

にほんブログ村 その他生活ブログ お金(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング