起業家の足を引っぱる困ったちゃん:①ストーカーなやつ | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

起業しよう!とがんばるの、とてもいいことだと思います。

ぜひ実現してほしいと思います。

 

そして、起業のためにいろいろ調べたり、勉強すると思いますが、

こんなリスクはあまり書かれたりしないだろうなぁ、ということを

何回かシリーズでお伝えしていきます。

 

 

カウンセラーとか、FPもそうですが、

相談業を目指している人は特に気を付けなければいけないのが、

お客さんを依存させてはいけないということです。

依存させると、どんどん自分を頼ってくることになり、

精神的に弱っているお客さんであれば、

尋常ではないレベルになってしまいます。

 

カウンセラーの学校では、

自分のプライベートの住所や電話番号は明かさないように

指導していると思います。

 

私は以前、相談サイトに自分の電話番号を載せたことがありました。

電話番号を載せないと登録できませんと言われたので。

 

そうしたら、案の定、変な人物から電話がかかってきました。

「相談は、サイトを通してください」となっていましたが、

電話番号が載っていたら、そりゃあ、かけてくるでしょう。

サイト運営者に言っても、あまり真剣に考えている様子はありませんでした。

「じゃあ、0000とかテキトーに入れといてくれればいいから~」みたいな感じで。

 

結局、自分の身は自分で守るしかありません。

安心安全なお客さんばかりではないということも考えておかないといけません。

 

 

別のパターン・・・・

 

コンタクトを取ってくるわけではなく、とにかく詮索好きというタイプの人もいました。

 

私は以前、お悩み相談サイトに登録していて、

そのサイトに載る相談員の表示は毎日のランキング順になっていました。

 

どうやら、その詮索好きは毎日それを眺めていて、

私のランキングをチェックしているようで、

「今日は8位でしたね~。すごいですね~」

などと言ってくる人でした。

 

本人の私だって毎日見てるわけじゃないのに。。。

 

この人、こうやって私のこと

あちこち調べまくってるんだと思ったら

ゾッとしました。

・・・やっぱり、フェイスブックとかこのアメブロも

当然に全部読んでいる感じでした。

 

それが気にならない人ならいいのですが、

私は気持ち悪かったです。

 

本人は、こうやって詮索していることが気持ち悪いことだと

思っていないようで、私以外にもいろんな人のことを

フェイスブックなどで調べていると平然と言っていて、

もっと気持ち悪かったです。。。

 

 

起業するときには、仕事上、表に出ないといけないわけですが、

仕事用とプライベート、どこまで表に出すのかとか、

きちんと決めておいた方がいいと思います。

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

    https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja#newly_added 

 

電話でお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

    https://coconala.com/users/863600


電話でお金のカウンセリング 

   https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=aberie

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 

にほんブログ村 その他生活ブログ お金(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング