反対巻きに締めてみました 帯の柄付けについて | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

今日は少し時間に余裕がありましたので、
前の部分にくる帯の柄の位置に気を付けながら締めてみました。


柄を中心よりずらして出るように、いつもと帯を反対巻きにしました。


最近は学校での指導のため、教科書通りの巻き方で締めておりましたので、手の感覚に違和感がありました。



帯の柄付けには、全通柄・六通柄・お太鼓柄の3種類があります。


全通柄は、全体に柄があるもの。

六通柄は、見えない部分が無地のもの。

お太鼓柄は、お太鼓と前だけに柄があるもの。



特にお太鼓柄は、巻き方を左右変えることにより前の柄が変わるものもありますので、どちらでもできるようにしておきたいものですね。