手作り肌襦袢の着心地 | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。





今日は、先日手縫いで作りました肌襦袢を一度お洗濯をして、着心地を確かめてみました。


数日前に記事にもいたしましたが、素材は晒(サラシ)です。


私には補正が必要ですので、補正を晒の間に挟んでいます。

補正は収まりがよく違和感もありませんでしたよ。


その上から長襦袢を着ていますが、晒はズレにくいようで、長襦袢の衿がしっかりと整っていました。


長襦袢の衿が整っているということは、着物の衿もズレないのですよね。


期待通りの着心地で大満足。

晒の機能性を再確認いたしました。