皆様こんばんはコンバンハ!

 

定期的にやってくるごく一部の方々に向けたメッセージですえ゛!

意味不明の方はスルーお願いしますおじぎ

 

春イベ近いみたいですねわくわく

バケツに資材の備蓄、今回はお札が確実でしょうから、各艦種の練度は充分でしょうか?

今回はどこかで特二式内火艇(通称カミ車)が必要になると考えられますうん

何とか大発×6、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)×4、カミ車×2は準備できました汗

 

おのおのの鎮守府にアイオワをお迎えしましょうアメリカ

ご武運を敬礼

 

さて個人的な前置きが長くなりましたが、今夜はニラそばを作りますえ゛!

ニラ好きにはたまらない1品ですよドキドキ

 

好みの麺で構いませんok

今回は生麺え゛!

 

麺のコシをより強くする為に、お湯が沸いたら重層を少し加え、強アルカリ水を作りますえ゛!

中華麺に特有のコシを与える「かん水」と近い成分のお湯で麺を茹でます煮物

もちろん、そのままお湯でボイルでもok

 

茹でます温泉まぁく

 

茹で上がったら、水で洗ってしっかり滑りを取ります水道

 

水気を切ったら、ごま油をまぶし、くっつき防止ですえ゛!

麺は一旦ここまでstop

 

鶏もも肉に塩コショウをして、皮目から中火でじっくり焼きます炎

途中、鶏の脂と肉汁がでてきますので、これは大事に取っておきますウマっ。

皮目がパリッとしているのがポイントですポイント

 

焼けたら、粗熱が取れるまで落ち着かせ、その後、皮が剥がれないようにカットします包丁

 

みじん切りにしたニンニク、生姜、ネギを炒め香りがでてきたら麺を投入炎

 

味付けは塩コショウをベースに、オイスターソースと醤油少々ですえ゛!

 

この料理の決め手は、鶏からでた脂と肉汁ですおおーっ!!

これを麺にしっかり絡ませ…

 

主役のニラをたっぷり加え余熱で火を通します炒め物 フライパン

 

糸唐辛子を盛り付けパリパリチキンのニラそばの完成ですキラキラ

仕上げに黒胡椒やレモンを絞っても美味しいですよドキドキ

 

あ~ブレてる汗

鶏ももはしっとりシューシーで、皮はパリッパリですおおーっ!!

 

ネギ、ニンニク、生姜、鶏の脂の風味、ニラが最高に合いますウマー!!

シンプルだけど、それぞれの素材すべてに役割があって、出せる味ですねドキドキ

今日も美味しくいただきましたごちそうさま

 

 

男の料理ブログランキングに参加していますキランっ
よろしければポチっとなクリックして頂けると幸いですおじぎ

 


男の料理 ブログランキングへ