日本立体カメラ名鑑 Canon編。 | ★カメラのキタムラ公式ブログ★

日本立体カメラ名鑑 Canon編。

3回目の更新です。

先日、帰宅途中にあるイトーヨーカドーでブラブラしていたところ
『うわっ!すごっ!』といいそうになったガチャガチャがございました。

タカラトミーさんより発売しております『日本立体カメラ名鑑』です。

日本立体カメラ名鑑 Canon編:
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y995194

とりあえず見てくださいませ♪
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑F-1+FD35-70mm F2.8-3.5 S.S.Cです

物凄くよく出来ていますね♪
パッと見でしたら本物かと思いますよね。
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑キャップの出来とかヤバイレベルですね♪

かなり前ですが、実際にF-1を持っていた時期があり
この出来の良さはちょっとおそろしいぐらいですね。
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑ペンタ部の形も上手く表現出来ていますね

このミニチュアですが、シールが別途付いておりまして
シャッターダイヤルなどにつけるとリアルさが倍増します♪
今度ピンセットを買って貼ろうと思っております。
素手じゃつけられないぐらいの細かさですからね♪

F-1以外にももう一種類カメラがございます。
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑IV Sb+Serenar 28mm F3.5 Iです

このファインダー、ちゃんと覗けます。
キレイには見えないですけどすごいですよね♪
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑ロゴはちゃんと昔の字体です

ほぼスモールライトで実機を小さくしたみたいな
こんな細かいところまで忠実に作ってあるかと思うとちょっと怖いですね(笑)
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑ダイヤルのギザギザとか、よく作れますよね

このぐらいの頃のカメラは金属製がほとんどでしたから
機械的なイメージが強いのですが、よくプラスチックで表現出来てますね。
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑これもシールがあるのでつけるともっとリアルですよ

ここはマニアックかも知れませんが
付属のレンズキャップやボディキャップなどが
あまりにも本物っぽくってビックリしました。
★カメラのキタムラ公式ブログ★
↑ぜひ現物と並べたいクオリティです

これ以外にもレンズが違うものや
FD300mm F2.8 S.S.C.フローライトもございます。

アオキはサンニッパが欲しかったので
出るまで大人買いしようと思いましたが
2回やったところで『調整中』と表示され出来なくなりました(泣)

また見かけたらサンニッパ出るまで大人買いしますよ(笑)

ちなみに、他のメーカーが出るならトプコンとミランダが欲しいですが
それこそ売れなさそうですので普通にニコンとペンタックスでお願いします(笑)