説得力に内在するもの | 『心を言葉に』北島侑果 公式ブログ
mercuring19
【説得力を欠く人の話に
決定的に無いものは何か?】
__________
説得力の無い人の話を
思い出してみてください。

どんなに長く聞いても
どんなに質問をしても
どんなに頑張っても、
なぜか納得できない人の話を。
__________
思い出すとまず
いらっとします笑
その人の話に、です。

その人のことは
いい人ですし好きです。

何が言いたいのか
分からない人の話を
延々と聞かされるほど
苦痛なことはありません。

一体なぜ、その人の話は
いつまで経っても腑に落ちないのか?
__________
答えは簡単です。

彼らの話には決定的に、
芯を食う理由が無いのです。
__________
そう。彼らの話す
どんな話にも
なぜか理由が無いのです。

あったとしても
その理由が芯を食っていないのです。

あったとしても
その理由の視点がどこかズレているのです。

あったとしても
その理由の焦点が薄くぼやけているのです。
__________
だから説得力がないのです。

同時に、その人の心の眼も
どこかにいってしまっています。
__________
彼らはその話をしたいとは
実はそこまで思っていません。

晩御飯のことを
考えていたりします。

好きな趣味のことを
考えている時もあるでしょう。

今週末のお休みのことを
考えているかもしれません。
__________
その話にそこまで
興味がないのです。

その話の検証を
そこまでしていないのです。

その話にそこまで
自信をもてていないのです。

(もしかしたらその話自体
根拠がないことを
知っているのかもしれません)

その話は全くもって
自分自身になっていないのです。

とにかくその話を
一刻も早く終えたいのです。
__________
だから落ち着きがないのです。

だから不安なのです。

だから言葉が思いつかないのです。
__________
まとまりがつかず

必須要素が欠落し

辻褄が合わないのです。
__________
だから説明力が伴わず

説得力を欠くのです。
__________
もしも自分の話に
説得力を付けたいなら
こうです。

1.その話に趣味の如き興味をもち
2.その話を特技の如き自分のものにし
3.その話に親愛なる大切な人の如き
溢れんばかりの情熱を捧げる。

そんな自分に気付く、ことです。
__________
つまり説得力は、付けようと思って
付くものではなく
結果、付いているものなのです。
__________
(ボキャブラリーや
アドリブも同じです。

何もかも上記の3ステップという
人としての過程がなければ
成立しません。
__________
ボキャブラリーを増やしたい
アドリブが上手くなりたいと言っても

その話に全く思い入れがなければ
どんなに良い言葉や
プロのような話術を駆使したところで

取って付けになるばかりか
噛んで、間延びして、から回るだけです。
__________
自分でわざわざ
目の前にバナナの皮を置いて
思いっきり滑って転ぶようなものです)
__________
明日の会議で
明日のプレゼンで
明日の講演で

少しでも説得力をつけたいと思うなら
今一度、自分が話そうと思っている話を

本当に楽しめるかどうか
確かめてみることです。
__________
さて当日になりました。
真剣さや真面目さ責任感を
表に出さないでください。

そういうものは当たり前に
内在しているもので
わざわざ見せつけるものではありません。

無い人は見せつけます。
__________
有る人の表情には
微笑みしかありません。

なぜか?
心の余裕が出るのです。

余裕の笑みです。
__________
一番の説得力は微笑みです。
もちろん上記を踏まえてですが。









by侑果にゃん
よかったらクリックしてね

人材・教育業 ブログランキングへ