$世界映画博-クヒオ大佐

2009年・日本 


人を騙す。
常識から飛躍すればするほど人は騙される。


思いっきり日本人であるのに、西洋人設定。
英語が話せないのに、米軍基地勤務設定。
金が無いのに、ある設定。
余裕もないのに、ある設定。

語弊を承知で、結婚詐欺も大変ではないか。

常人では到底、やり仰せない。
すぐにボロが出る。
しかしこのクヒオ大佐、ボロが出ても気にしない。
いろんなことを気にしない。
そんな才能を持つ男。

天然。

ふと、その言葉が浮かぶ。
自然の恵みの凝縮が、この男だ。

軍服を着て、鼻を高くして、英語訛りで話をする。

アホである。
超絶にアホ。

いかんともしがたい。
その面白さ。


堺雅人が出色の出来栄え。
コントぎりぎり。
しかし、そちら側には決して転ばない。
これは難しいと思う。思いませんか?

滑稽と華麗の狭間で、そのギリギリをクソ真面目に演じている男を、演じている。
堺雅人でなければコケていたと思う、この映画。


実は、騙される女もアホである。
そう描かれている。
しかしその抜けっぷりが、可愛くてたまらない。
女が見て、女が可愛らしく見える映画というのは多そうで少ない。

松雪泰子は素晴らしい。
ダメなのである。いろいろとダメな女。そのダメっぷりを凛と演じている。

満島ひかりはよい。
この人はもう、一級品だ。
衣装は違うのに、いつも作業服を着ている印象がある。
敬称として、作業服女優と呼びたい。
特別じゃなくてどこにでもいるような。そしてどこかで今日も泣いているような。


新井浩文が最高。
繰り広げられるボケとツッコミの絶妙さ。

そのリズムは画面の切り替えでも醸し出されていた。
カット割が素敵すぎる。

吉田大八監督、脚本も書いているのだけれども、よい。
この人は女を撮るのがうまい。
『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』とは一見違うように見えて、今回も女がキラッキラしている。

惜しむらくは、終盤のドタバタだ。
唐突さが勝ってしまった。
あの混乱が無ければ、もっと伸びた気がする。惜しい。って、何様ですか。


実際のクヒオ大佐が逮捕されたときの驚愕は、木嶋佳苗容疑者のそれと同等であった。

犯罪は、時として滑稽。



『クヒオ大佐』

映画WOWOW


にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村


↑面白かったらクリック☆ありがとう!人気ブログランキングへ

blogramのブログランキング