クリスマスに☆簡単パエリア | きりんのごはん~遠距離新婚生活~

きりんのごはん~遠距離新婚生活~

妊娠を機に初めての新婚生活を満喫中。ダイビング、旅の写真もアップします。

えび続報です。



旦那が来てくれたので、ちょっと早いけどクリスマス気分でパエリアにしました。



きりんのごはん~遠距離新婚生活~-F1000461.jpg

パエリア・・・

私の中では憧れのレシピ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

逆に言うと、ハードルの高いレシピ。


と思っていたら、意外と簡単でした音譜

30分あればできますし、特別なスパイスも必要ないです。

しかも具は何を入れてもオッケー。


6人分作ったのですが、旦那が5人分食べて全部なくなりました(ノ゚ο゚)ノ

天ぷら定食を食べたあと、「天丼も頼んでいい?」と言い出す旦那はやせの大食いでございます。


<作り方>


☆材料(6人分)

無洗米 2カップ

 ●コンソメ 小さじ2-3杯

 ●水 2カップ

 ●白ワイン 2分の1カップ


玉ねぎ 2分の1個

にんにく ひとかけ

パプリカ 赤と黄色1個ずつ


以下、残りの具は適当です。お好みで。

今回私が入れたのは、

まえび 殻つきのままでどっさり

あなご 一尾(安かったので)

ベーコン 2枚

ほたて 100グラムくらい

いんげん 5本くらい


他、鳥の手羽元やトマトなんかもおいしいと思いますアップ

ポイントは、米と一緒に炊くのでダシが出そうなものを選ぶこと。

魚介類なら殻のまま、肉なら骨付きなどなど。


☆作り方


①玉ねぎ、にんにくはみじんぎり、パプリカはくし型切りにします。

えびはヒゲを切ります。残りの材料は食べやすく切ります。


②フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎ、えびの順番で炒めいったん取り出します。

残りの魚介類も同じフライパンで焼き、火が通ったら取り出します。


③同じフライパンで米を透き通るまで炒め、●を加えます。②を戻して均等に並べ、パプリカ、いんげんを散らします。ふたをして、沸騰したら弱火にして15分待ちます。(あればローリエを加えるとよいです)


④鍋ごとテーブルに出してレモン汁を絞ります。


次はコンソメのときに一緒にカレー粉も入れてみようと思ってます。

サフランとかもよいかと。

うちはフライパンでなく、すき焼き鍋で作りました。


よいクリスマスになりますようにクリスマスツリー