■洗濯物の臭い,カビ、気になる季節 | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

「洗濯機内のカビが気になる」・・・・

というお話を聞きました。


「洗濯槽の分解清掃は・・・・」弊社は承りません!ご容赦ください。

 ※最近の洗濯機は「自分で洗浄するコース」が付いていたりします。こちらが構造的にも洗浄しやすいのでいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、旧来の洗濯機内の清掃について


もっとも一般的な方法①■□■□

 ・「酸素系漂白剤」を使用します。

 ・洗濯槽クリーナーという名前でわざわざ市販している物もあります。

 ※洗剤や石鹸をまぜません!

 ・「お湯」で溶かすと(できれば残り湯でない、キレイ目なお湯)効力を発揮するので、お湯を洗濯槽にたっぷりためます。
  あとは使用方法をみて、「試運転→ 漬け置き一晩 → 洗いあげ」と行きます。

 ・カビが剥がし取られて、その後の運転で浮かびあがってきますから、よく洗います。
 すぐに洗濯をするのは抵抗あるなら、タオルとか雑巾とか洗うと、残っている漂白剤が無駄なく使用できます。

 ※「塩素系漂白剤」でもいいです。こちらの方がカビには威力あり。ただし洗濯機の種類(注意書)によって注意が必要です。また「酸」と一緒にいれちゃいけません!すぐに「お酢」とか入れたがる方が多いですが、混ぜるな危険


 ※ただしこの方法には落とし穴があって、洗濯槽の裏に剥がし取られたカスなどが、高速脱水かける過程で、またしても壁面にベタっと付くかもしれません。


私が自宅でするならこの方法②■□■□

 ・お客様には↑①の方法をアドバイスしますが、わたしんち(=自宅)はしません・・・・ごめんなさい。合成洗剤が怖いからです。

 ・「キレイ・マジック」原液使用します。

  ※「洗剤・石鹸」を混ぜません。

 ・「お湯」を洗濯機にたっぷりためます(できれば残り湯でない、キレイ目なお湯)。

 ・キレイ・マジックを大さじ1~2杯ほどいれて、1分ほど回します。

  $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-SBSH01921.JPG


 ・「漬け置き」置けば置くほど除菌効果高いですが、1時間位~ok。

 ・臭いもなく何もないので、効いてるのか聞いてないのやらわからない返事さえしませんが、ものすごい除菌力で働いているので、できるだけそっとしておいて下さい。
  ※ポイント=置けばおくほどいい。

 ・「洗濯1コース回す」終了

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そもそも「カビ・臭い」を発生させない方法
 
 カビの季節「梅雨」が近づいてきます。確実にっ!

 洗濯物が臭うわ・・・ってよく聞きますが、我が家は全く臭いません」。子ザル(注:人間の思春期男子)の服はもれなく「サル臭」がしますが、洗濯物には残りませんよ。ちなみに「外に干したことなどありません」。

 年中部屋干しです・・・「部屋干しだから臭うのではない」!→「菌が発生するから臭い」のです

 方法①「年中 洗濯機のふたは開けっぱなし・当然!」

$お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-SBSH0199111.JPG

 ↑↑※「よくある柔軟剤入れなども、当然あけっぱなし


方法②「湿った汚れものを入れっぱなしにしない・なるだけ!」

 我が家のテク(!)は、「1日2回は洗濯する」ので・・・溜める時間は短く、菌の繁殖を防ぎます。
なんで2回洗うか(9キロ×2)というと、サルがサル過ぎて!


方法③このテクがスゴイ・溜める場合はシュシュっとな!

 おむつさえ臭わない驚異のテクがあります(これが口コミで評判になりテレビ2回出ました)↓

 ・湿っぽい汚れものを洗濯機に入れたら → すぐに「キレイ・マジック希釈」スプレーをシュシュっとかけておく →「汚れ物入れ」→ 「キレイマジックシュシュっとな」→「汚れ物入れて」・・・・と、重ねるたびにシュシュっとしておきます

 
あの“アンモニアの巣窟”と言われる「おむつ」も気にならない爽やか空間に!



方法④「すぐ干す・当たり前すぎ?」

 これが意外とできなかったりします。だから水回りのお掃除のコツはコレに尽きますって!何でも大原則に忠実にすることなのです。


 もっと言えば、干した後「洗濯槽の中を拭きあげる」!


方法⑤「日常の洗剤について考える・・・真面目に」

 洗濯石鹸について考えましょう・・・・日本のランドリーで一番人気な洗濯洗剤知ってますか?
 「●ー●●」です。言えない言えない・・・・

 そのわけは、怖くて書けません。

とにかく、そんな理由で人気があるんです(理由書かなくてごめんね)。それはどうなんでしょう?と根本的なことを考えましょうよ。
まるでうちの子ザルが「どろだんごを作った手」を「自分のズボンで拭って」キレイになったと主張するような感じです。

どうしても市販の洗濯洗剤を使うなら、せめて「用法容量を守る」のが良いかと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明日は「干した洗濯物が臭くならない」方法について。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お勧めの洗剤についてつらつら書いている記事はこちらから」※

(美活者の為のお掃除グッズ・洗剤のECサイト
ようこそKirei-do Shop】へ。




Android携帯からの投稿