トイレは聖所 | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪
true-Image10241.jpg



霊験あらたかだと 古来より言われてきた「杖立温泉」という場所のトイレに、張り紙がしてあった。

この地には弘法大使の句が残されており、内容は

「この湯にはいればいやされて、病の人も帰るころには杖立て 起きて歩ける・・・」云々とあった。

聖地の観光トイレは、とても古かったが 感心するくらい

「お掃除がキレイにできていた」。


「ふるい」のと「汚い」のとは必ずしも結びつかない。

「古くてもキレイにお掃除できている」トイレが稀にある。

観光地やサービスエリアのトイレは、どうしてすぐ汚くなるのか・・・?

使う人の「使い捨て」的意識か、

「旅の恥はかきすて」的 公共心の一時欠落か。


「次の人」への意識は薄れるらしい。

コンビニに「きれいに使ってくれてありがとう」という貼紙をよく見かけるけれど、
公共心を高める効果はあるのか?ないのか・・・・


この杖立温泉の公衆トイレの貼紙文は、

「押し付ける説教」と「効果のない標語」の間バランス感覚が絶妙で、

「トイレは聖所」というタイトルが実に効いていた。


だんだんトイレ研究家っぽくなってきたyu-yuである・・・・・。