バリソンロングビル タックル | KIRAKU塾長のブログ

KIRAKU塾長のブログ

喜楽塾・TFSガイドサービス代表ブログ
河口湖・山中湖・西湖・奥多摩湖ガイドを展開中。

{84D0CA4E-9464-430C-9179-D03C441671C0:01}

おはよう御座います。
今日は昼から所用がありお休み。
さて昨日のバリソンロングビルのタックルですがロッドはdeps フリッピングエレメントにYAMATOYO アディクトフロロ16lbを使用。
{307F8471-A387-48B7-9D9F-B1D2A41F5757:01}

ヘビーカバー対応のフロロを更にコーティングでパワーアップしてあるラインです。

昨日の使い方ですが溶岩エリアでよりタイトに!レンジに到達したらロッドワークでポンプリトリーブで舐める様に溶岩に絡める♪コンパクトにねっ(^^)なぜフリッピングエレメント?溶岩やロックエリアではMLクラスのロッドを使うとロッドが力を吸収してしまいスタックし易いのとファーストタッチでルアーを弾かせ魚にアピールさせる為ですね~スーパーボーダーも使いますがロングビルの溶岩使いにはフリッピングエレメントが使い易い気がします。ウィード周りや使い方によってはブッシュバイパーやフェルデランスを使う場合もあります(^^)  

楽しみ方 色々♪

バリソンロングビル

発売間近です!