【デザイン決定】子どもの絵かおを力にチャリティープロジェクト | 長谷川仁美 赤ちゃんの言葉と心の翻訳家☆ ベビーサイン・トイトレ相談 ☆

長谷川仁美 赤ちゃんの言葉と心の翻訳家☆ ベビーサイン・トイトレ相談 ☆

一般社団法人日本ベビーサイン協会認定講師 はせがわひとみ ベビーサインの楽しさを、教室や我が子のサイン育児を通して紹介。ベビーサインだけでなく日々の育児の中で、乳幼児期に大切にしたい親子のきづなについて伝えています。

ープロジェクトとして、

子どもの絵を刺繍してバッグやハンドタオルのグッズ製作

 

を行います!!

前回の投稿を見て下さり、アンケートに協力していただいたみなさんありがとうございました!

 

みんなの気持ちが一つの形になっていくのを嬉しく思います

 

こんな活動をするのは初めてなので皆さんの声が嬉しいです✨

 

 

そしてデザインの候補が一つに決定しました!!

 

 

候補1 smile+ハート

 

 

こちらのデザインが一番人気でした✨

 

アンケートに寄せてい頂いた声を元に

可能な範囲で書体やバランスなどを微調整して

間もなく受付を始めようと準備中です

 

何が変わった??という間違え探しレベルの変更ですが(笑)

ちょっとだけこだわっています(⌒∇⌒)

 

タオルは

文字無しの

笑顔マークになる予定です

(タオルの色は変更になる可能性があります)

 

 

 

そして今回の大きな特徴が

 

このシンボルマークだけではなく

 

あなたのお子さんの作品が

刺繍作品になり

 

お出かけの時もいつも一緒に持ち歩けるようになること✨

 

 

このデザイン部分をオリジナルのお絵描き刺繍に差し替えられます

 

3歳前後の画伯の作品がとても味のある物が多いと思うので

 

今3歳前後のお子さんがいる方は

濃い色のマーカーペンで描いたものを取っておいてくださいね。
(線の太さが単一な物の方が刺繍にしやすいため)

ホワイトボードなどに描いたものでも写真でデータになっていれば可能です

 

 

もうおおきくなってしまってしまって今から作品を生み出せない
という方は幼稚園の頃の作品アルバムを見て見て下さい。
または、大きくなっても今の絵を形にするのもステキですよ!

 

 

オリジナルお絵描き刺繍については後程詳細記事をあげますので

しばらくお待ちくださいね。

 

バッグの色のバリエーションがあると嬉しいな

という声もあったのです

少し色合いの種類も考えてみようと思っています

 

 

また次の投稿で決まった事をお知らせしていきますので

お付き合いいただけると嬉しいです✨✨

 

 

チャリティーの経緯をまだよく知らない方は

👇👇こちらをぜひご覧ください(⌒∇⌒)👇👇

 

~思いの始まり~

 

3年前、コロナの渦中ちょうど娘の入園で

マスクで表情も読み取りづらい幼児期を過ごし

世の中から笑顔が消えていました。

 

小さな子どもにマスクを半強制させる大人たちの空気が重苦しく

手が荒れるほど消毒をし

もっと自由に笑って生活できるはずなのに
という歯がゆさと心苦しさを抱えながら幼稚園に通わせました。

 

そんな制限が多い中でも3歳の娘が描いたやさしい笑顔作品には、

こんなにできないことだらけの生活の中でも

 

心は笑っている

 

「みんなわらおう」

 

というメッセージに力をもらえた思いがありました。

その当時には何もできなかったけど、

何かの形に残せたらという思いがありました。

3歳当時のすっちゃんが描いた絵

 

そして

2024年の元旦

みなさんもご存知の通り
能登での突然の震災がありました。

 

4か月目になる今でも困難な生活を未だに強いられ、

家族がそれぞれの場所で生活している、

今を生きるのに精いっぱい、

 

自分自身も大変な状況でありつつも

もっと大変な思いで暮らしている人がいると思うと

自分を責めたり心の葛藤、溝が埋まらないまま、

不自由な生活に光が差し込まない状況があります。

まだまだ支援も足りない状況です。


被災地域の方も、その周辺地域の方も、日々震災の影響や余震に

不自由さや心の回復がまだまだされない状況下

何か優しさを形にすることはできないかなと思ったところ

刺繍やさんからオファーを受けて子どもの絵を刺繍に取り込んで

作品を作る事ができると知りました。

 

コロナで心が見えにくかった当時を思い返しその時の思いがつながって

子どもの純粋な思いは常に優しいエネルギーに満ちている。

 

それを大人たちが受け取って少しでも力になれたらという気持ちで、

大事な作品をいつも手元に持ち歩くエコバッグやハンドタオルにしてみました。

 

デザインとストーリーを共感していただいた方へはそのまま販売

お手元にお子さんの残したい作品がある方はこのデザインから差し替えられる予定です

 

次回の投稿も是非ご注目下さい✨