少林寺は禅宗の発祥地、

 
禅宗の創始者はダルマ大師。
 
 
ダルマ大師はインドから、まず中国の南方に。
 
転々と最後に嵩山のふもと少林寺にたどり着き
 
そこで偉業を成し遂げました。
 
 
 
 
 
 
「9年間 面壁」はとても有名な話です。
 
 
 
山頂の洞窟で9年間壁に向かって
 
坐禅し続けていました。
 
今でも遺跡として「だるま洞」が残っています。
 
 
 
具体的にこの9年間は、どうやって暮らしたかは、いろんな説があります。
 
 
山中の果物を食べたり
 
湧き水を飲んだり
 
 
野生動物からの攻撃を防御したりするなどの諸説。
 
 
 
ひとりでの山暮らしは、きっと想像を絶するでしょう。
 
 
 
 
{5E8BF3D7-E797-46B6-91B1-B648CF7C44D4}

 
 
 
 
 
子供の頃最初に「9年間面壁」の話を
 
聞いて、ただ単純に頭の中で
 
 
座ったままで
 
9年間ひたすら坐禅していたと
 
イメージしました。
 
 
 
 
しかし、今になっても
 
やはりそう思っています。
 
 
 
不可能のことはないと
 
特に悟りを開いた智徳の聖者にとっては
 
 
無限の可能性があります。
 
 
私はずっとそう思っています。