先日、夜桜を見に出かけました。

お得意の自転車でチャリチャリと出かけること10分ちょっとで

桜並木がライトアップされています。

週末と違って、見に来てる人もそんなに多いわけではなく

ゆっくりと眺めることができました。



やはり美しいですね。

どんなお天気にも美しさを表現しちゃいますね。

青空にも映えますし、雨が滴ってもキレイですし

夜になれば妖艶、風が吹けば儚く散り、花びらは川面を流れ、

最後まで桜であり続けるプライドすら感じます。



さて、4月になりました。

仕事では新年度がスタートし、新入社員もいたりして

新しい気分満載って感じですが・・・



社会人も長くやっていると、フレッシュさもなくなりますね。

学生みたいに新しい制服や教科書はないですし

新入社員みたいに全身新品で出社することもありません。

むしろ、まだ前年度の処理が残って悪態ついてたりします。



私もまた例に漏れず、グダグダと4月を過ごしています。

でも、さすがに勉強もしないとダメだと思いまして

4月から「最低一日5問」くらいの無理のない程度で、

毎日少しでも触れておく努力をしようと思ったのです。



で、今だに思ったまんまです。

桜見たり、飲みに出たりでいきなりつまづいてしまってます。

今夜は久しぶりに走りに行きたかったんですが、

それでも帰宅すると、ぐうたらスイッチが入り現在に至ります。

なんとか・・・なんとかして、自身を奮い立たせねば。



サクラチル



これだけは避けたい。




にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村