【成果が出るって、フレームワーク(型)の多さに比例するのでは】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

 
◇◆◇
この連休中、ある動機があってこちらの記事を繰り返し読んでいる。
 
脳に刻印を打とうとしている。以前、マネジメント業務をやった際にうまくいかなかった原因の一つが、これだからだ。このブログにはこう書かれている。
 
つまり、圧倒的な成果を出すためには、
「仕事する(勝てるフォーマットを作る)→作業する(型に従い、成果を上げる)」
 
次に
「仕事する(勝てるフォーマットを作る)→作業する(型に従い、成果を上げる)」
 
さらに
「仕事する(勝てるフォーマットを作る)→作業する(型に従い、成果を上げる)」
 
このサイクルを高速、かつ、エンドレスに繰り返すこと。
 
作業ではなく、仕事をすること。
自分なりの、成果を上げる設計図・仕組み・流れを作る。これが型。
 
こうすればこうなる。
この順番でやるとうまくいくけど、入れ替えるとうまくいかない。
 
これが、いわゆるフレームワークであり型である(と、私は理解している)。仕事をしながら、どれだけ型を作れるか。出したい成果を出せる型枠を組めるか。この視点を持ちながら仕事を遂行する習慣があるかないかで、半年後・一年後の自分の状態は大きく変わる。
 
 
◇◆◇
もちろん、仕事をやる状況や条件は案件によって異なるし、場合によっては日々刻々に変化し続けることもある。土木工事など、その典型だ。今日と同じ条件が明日も続くとは限らない。雨が降ればできない仕事があるし、夏と冬とでコンクリートの配合は変わる。
 
しかし、フレームワークや型があれば、微調整すれば事足りる。イチからやる必要はなく、少しいじればいいのだ。条件に応じて変えるのである。
 
これを繰り返して、型を更新し続けていけば、対応できる条件は増えるし、多少の変化があったとしても望む結果を出せる。所定の機能を確保して施設を造れる。
 
さらに、型を持っていれば作業手順もすぐに組める。あるいは、精度の高い計画を立案・提案できるようになる。周りよりも高い価値を提供できるよつにもなるだろう。
 
二次方程式の解き方に、解の公式がある。この公式を使えばどんな二次方程式でも解ける。因数分解しか知らないと、解けない二次方程式が出てくる。
 
フレームワークや型は、まさしく解の公式ではないだろうか。もちろんフレームワークは公式ではないから、万能というわけではない。しかし、フレームワークや型を作れば作るほど、様々な業種・立場でも成果を上げられるようになる。
 
 
◇◆◇
ここで前提となるのが、「型を作りながら仕事をする習慣」だ。いくら脳に刻印を刻んでも、実行が伴わなければ意味がない。継続していかなければなんにもならない。
 
習慣化し体に叩き込むことが、前提となる。
 
いくらいいことを知ったとしても、実行が続かなければなんにもならない。言い換えると、実行を続けていけば、自分なりの成果を出す方程式の解の公式が作れるということ。フレームワークや型を作ってこそ、本当の仕事が始まる。
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
こちら、クリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)

 
 
 
◇◆◇

当ブログを加筆し、残業を減らしてスキルアップするためのノウハウを本にまとめました!

ぜひお読みください!

1,512円(税込)


※電子書籍版(Kindle)はこちらからお求めください!

1,089円(税込)

 

 

◇◆◇

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33