【ストレスを感じた先に待っているもの】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

■最近、現場対応でバタバタ中の金山です。

   結構ストレスかかってます。

 

   日数の割にボリューム満点の仕事量で、

   ここ最近ではもっともストレスがかかってる

   ような気がしてます。

 

 

 

■ただ、面白いことに、気がつくと

   なんともなくなっている自分がいるのです。

 

   ストレスがゼロになったわけではなく、 

   かかっているはずなのにも関わらず。

 

 

 

■なぜかというと、免疫がついたからです。

 

   ある重さまでのストレスに体や心が慣れ、

   十分な耐性がついているのだと思います。

 

   だからといって倒れない保証はありませんが、

   少なくとも免疫はついていてある程度は

   耐えられるのです。

 

 

 

■では、どうやったら免疫がつくのか?

   というと、

   ストレスがかかってるときほど動く

   ことです。

 

   今日はなんだか心も体も重たい、ダルい。

   だから休んでよう、となって休むと、

   その重たさやダルさは却って増します。

 

   むしろ、少しでいいので動いた方が

   良薬となるのです。

 

 

■要は、安易に薬に走らず、あなた自身を

   もっと信じてあげよう!ということ。

 

   人には持って生まれた治癒力が備わっており、

   それはあなたも持っているのです。

 

   その治癒力を信じて動けばいいんです。

 

 

 

■そして、何かしらやってると、

   ストレスで感じていた重たさやダルさは

   いつの間にかどこかへ行ってしまってるもの。

 

   あのダルさは一体何だったの?

   と思えるくらいにラクになれます。

 

 

 

■ストレスから逃げてると、ずっとストレスから

   逃れられないのです。

 

   しかしストレスときちんと向き合うと、

   ストレスが逃げていきます。

 

   ストレスがかかってるときほど、

   圧力があるときほど、

   できるところまででいいので動くことが

   大事だなということです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■当ブログでは、私の体験を
 できるだけ一般化に近づけて
 お届けしています。

 それを、あなた専用の形にして

 お渡ししているのが
 「金山直志の個別コンサルティング」



■仕事の戦略、仕事のIQ、仕事の進め方、
 働き方から、
 
 スキルアップ相談、キャリア形成相談、
 あなたの将来構築相談、

 などなど、仕事、働き方、スキルアップや
 キャリア形成に関するご相談、お問合せを
 承っております。


※個別コンサルについては、こちらをご覧ください!
 ↓

 「金山直志の個別コンサルティング」

 

 

※ブログではお伝えできないことを毎日お届けしている、

 ニュースレターはこちらから!
↓ ↓ ↓
金山直志 公式ニュースレター【仕事術改造論】

※上記をクリックすると登録用ページが表示されますので、
必要事項を記入して登録してください。


読者様からこのような感想を頂いているので
ぜひこちらもお読みくださいね。
↓ ↓ ↓
【ニュースレター感想文】


※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33


当ブログを加筆し、残業を減らしてスキルアップするための
ノウハウを本にまとめました!
ぜひお読みください!


1,512円(税込)


※電子書籍版(Kindle)はこちらからお求めください!

1,089円(税込)

 

PS:
最後にクリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)

 
30代サラリーマンブログランキングへ 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村