LML エンジン異音 修理 3 エンジン組み立て〜完成 | 快速ベスパ製作所

LML エンジン異音 修理 3 エンジン組み立て〜完成


エンジンを組み立てます~。

快速ベスパ製作所
交換するベアリングです。

異音がするので全て変えます
快速ベスパ製作所
ストーブで温めます
快速ベスパ製作所
適温だとすんなり入ります


快速ベスパ製作所
オイルシールです。高品質なものをチョイスしてます。

快速ベスパ製作所
ケースを温めます
快速ベスパ製作所
ベアリングを入れ、オイルシールを嵌め込みます。

快速ベスパ製作所
クラスターのベアリングも必ず交換します。

昔、VBB(150スタンダード)で異音がするのがあって、ココがダメだったことがありました。

快速ベスパ製作所
スパイダーを交換します。
快速ベスパ製作所
LMLって、旧型のスパイダーなんですよね~。緩みにくくて良いけど~。


快速ベスパ製作所
Dシャフトを引き込みます。

快速ベスパ製作所
見え難いですが、キックシャフトの穴のOリングはダブルなんです~<親切設計・・でも、部品が余計に要りますな~(笑)。 大概、セットのOリングは1個だけなんで~。

快速ベスパ製作所
キックシャフト(1/4ギア)の潰れたバッファーゴムも交換します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
核心の部分です。

快速ベスパ製作所
交換するクランク(マジッチェリ製)です。元のクランクは一見キレイでしたが、ビックエンド(コンロッドと繋がる部分)のローラーがダメになって、ガタが出てました。それで、ピストンの首振りをしたようです。異音と振動と、チカラが出ない原因はここでした。


快速ベスパ製作所
SSTでクランクを引き込みます。今回は順番が違ったのでヤリ難かったです・・。

快速ベスパ製作所
ケース閉じ前の図


快速ベスパ製作所
CylinderKITはDRです。元はOLYMPIAでした・・。同じモノだけど、表示が違う・・(笑)。DRだと、フライホイールとの干渉も無く、楽に組めます~(笑)。



快速ベスパ製作所
COSAクラッチばらし。



快速ベスパ製作所
辛抱すれば使えなくもないけど、爪が摩耗してたので交換。


快速ベスパ製作所
ブレーキシューも交換
快速ベスパ製作所
いつものANTI AQUAのスリット入り


快速ベスパ製作所
エンジン完成!
快速ベスパ製作所
タイヤ付きの方が車載しやすいです~


快速ベスパ製作所
車載終了

快速ベスパ製作所
コヤツが付かなくて苦労しました・・。



快速ベスパ製作所
クラッチINの/OUT、シフト×2 ワイヤー交換。

中でサビて白く粉吹いてました・・。

一難去ってまた、一難・・
快速ベスパ製作所
シートロックが割れてました・・取り替えたヤツも破損・・・。違う種類を付けたとさ。


快速ベスパ製作所
完成!

《インプレ》
始動性も良いです。アイドリングも力強く安定してます。
エンジンの音も静かになり、吹け上がりもスムーズです。

ownerさまに乗って頂きましたが、スピードも断然出るし、静かでスムーズ。本来の性能になった!と喜ばれてました。


クリックして頂くと
他のベスパのブログもご覧になれます~!
↓⇓↓⇓↓⇓↓⇓↓⇓↓
にほんブログ村 バイクブログ ベスパへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ