IBMがどうやってビジネスモデルの転換を行なったか? | インターネットビジネスニュース|ソーシャルメディア(Twitter・Facebook・ネット通販・ブログ)

インターネットビジネスニュース|ソーシャルメディア(Twitter・Facebook・ネット通販・ブログ)

最新のインターネットビジネス・ソーシャルメディアマーケティング・通販・ブログ・SNS・Twitter・Googleのニュースから新しいビジネスを創造するブログ。

IBMが行ったビジネスモデルの転換についての記事をご紹介。



日本の電機メーカーも見習いたい! IBMが挑んだビジネスモデルの創造的破壊

(2009/2/4、ダイヤモンド・オンライン)



記事からまとめてみた。



IBMが行ったのは、ハードウェア・メーカーから


ソフトウェアとサービス企業への転換である。



ハードウェア・メーカーは景気の影響を受けやすい。



実際、日本の電機メーカーは景気の影響を直に受けている。



ソフトウェアとサービスを提供する企業は、


長期的に収入を確保できるため、景気の影響を受けづらい。



以前のIBMのイメージは、コンピュータを販売する


ハードウェア・メーカーというイメージだった。



しかし、業績不振によって、サービス企業への転身を行なった。



■IBMがハードウェア・メーカーから


ソフトウェアとサービス企業への転換するために行なったこと



●2002年にプライスウォーターハウスクーパーズ(PwC)の


経営コンサルティング部門であるPwCコンサルティングを買収



●2002年ハードディスクドライブ (HDD) 事業部門を日立製作所に売却



●2004年にパソコン部門を中国のコンピュータ・メーカー、レノボ・グループに売却



サービス企業への転身を行い、成長してきたのが、


グローバル・サービス部門なのだそうだ。



グローバルサービス部門は2つの部門から成っている。



1. グローバル・ビジネス・サービス


コンサルティングやシステム・インテグレーション、


CRM(顧客関係管理)などのソフト提供、財務、人事業務の


アウトソーシングを請け負うIBMグローバル・ビジネス・サービス



2. グローバル・テクノロジー・サービス


サーバーやストレージなどのインフラを提供する


IBMグローバル・テクノロジー・サービス



この2つの部門で、IBMの総収入の約53%を占めており、


これにソフトウェア部門が約24%あるので、


ソフトウェアとサービスが売り上げの約80%を占めているそうだ。



また、IBMは、BRICs諸国に積極的に進出し、


総収入の約60%はアメリカ国外で稼いでいる(昨年度実績)そうだ。



アメリカ国内に頼らず、グローバルに展開し、


不況にも強い企業へと転換している。



沈んでいくばかりとみられていたIBMがビジネスモデルを変え、


成長企業へと生まれ変わった。



このことを成功させたのも、IBMのCEOである


サミュエル・パルミサーノの力、


特に信念の力によるところは大きいと考えられる。



IBMが変身したきっかけとなったのは、


サミュエル・パルミサーノが、


P&GのCEO、アラン・ラフリーとの会話だったそうだ。



ラフリーはその時、「10万人いるP&Gの社員で、


本当に必要なのはどのくらいだと思うか?」と


パルミサーノに問うたらしい。



答に窮するパルミサーノを驚かせたのは、


ラフリーの次の言葉だ。



「せいぜいその4分の1でしょう」。



この会話から、企業内のさまざまなビジネス・プロセスの


アウトソーシングに大きなビジネス・チャンスを


見出したパルミサーノは、その後社内の刷新に


大鉈をふるい始めたと言われる。



「IBMがサービス企業に転身?」。



業界は、パルミサーノの浮世離れした構想に


早々とバツ印を付ける人々で溢れかえった。



だが彼は、社内でビジネス・プロセスを専門とする


社員の数を2002年の3500人から、


2年後にはなんと5万人にまで増やした。



彼の信念は揺るがなかった。



この構想とその信念がなければ、


IBMは改革できていなかったであろう。



周りに様々なことを言われていただろうが、


企業内の様々なビジネス・プロセスのアウトソーシングを行うサービス事業


という彼の構想は間違っていなかったのである。



この転身を行うために、彼は様々なことを行っている。



■IBM サミュエル・パルミサーノCEOが行なったこと



●企業向けソフトウェアを開発する新興企業を買収



●金融業界やコンサルティング業界で経験を積んだ社員の引き抜き



●先端研究で知られるリサーチ部門はビジネス志向に方向転換させ、


たとえば現在、アメリカの郵便サービスのために郵便物の仕分けと


発送を最適化するアルゴリズムの開発などを手掛けている。



●現在でもIBMは、総社員数は増やしつつも、


毎年数1000人規模のレイオフを行っている。



*その時々のビジネスの需要に応じて、


敏捷に社内スキルを対応させるため。




これほど見事なビジネスモデルの転換はあまり聞いたことがない。



リーダーの持つ信念が企業を変えた1例として覚えておきたい。