新聞のひと欄。
{AC586FF6-B561-4262-B303-973D9E7382EC:01}

《大阪の中高一貫校に入ったが、なぜ勉強するのか分からない。
もやもやしていた14歳の時、親父の会社が倒産する。
通信制高校に移ってから、日雇い仕事を探す。
19歳前に現場で大怪我、労災補償の権利があると知り、驚く。
「このまま何も知らんと社会に出てたらどうなったんやろ」
法律を学ぶ決心をする。

中高の勉強を半年でやり直し、青山学院大に受かる。関西大法科大学院卒業後も建設現場に出た。

司法試験を目指し、休息時間には、足場の上で六法全書を開いた。

2度目の挑戦で合格。稲刈りの途中にスマホで発表を知る。29歳。

弁護士になったいま、

「気持ちが、ヨォ分るんです。こんな経験した奴少ないでしょう。
倒産がらみと少年の事件に関しては
ほかの弁護士とはちょっと違うで‼️
という気持ちで臨んでいます》

机上の知識人だけじゃないのが強みやね‼️


帰省したら、ランチにやって来る男の子。
関西外大卒業したての社会人なのだが、今日は、薪小・田辺中の同級生を連れて来た。
{1DCBBCA1-08A2-4EEB-A6E7-50F836297E9C:01}

連れは、学者さんを目指してる京大大学院生で今日もランチの後、授業に行くのだとおっしゃる。
政治学やら、経済学やらの分野らしいのだが、人々のためになる学者さんになってね。
肉体労働をしなはれとは言わなけど、働く側の立場に立てる学者さんに口笛ニコニコ照れ



【本日の  Good  job✨】


今日のお茶タイムは、ゆっくり過ごせたし、買い物にも行けた。

教え子のFBに大笑いを見つける。
{EF21356A-76A3-4A03-AC2D-3721AFBA8D7A:01}

この解答は、❌じゃないやろ。問題が問題やがな。何度みても👏👏👏を贈りたくなる。

明日は、綾子とkinco-ya😅😅😱