旧帝国軍人たちの存在 | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

イメージ 1


自衛隊に影響力を行使している旧帝国軍人たちの存在
http://天木直人.com/2016/03/25/post-4185/

きょう3月25日の毎日新聞が小さく報じていた。

きのう3月24日に東京都内で安保法の是非をめぐるシンポジウムが開かれたと。

これだけなら、どこにでもあるシンポジウムだ。

なぜそのシンポジウムが記事になったのか。

その毎日新聞の記事は書いている。

元防衛官僚幹部である柳沢協二氏(元内閣官房副長官補)と

元陸上自衛隊幹部である番匠幸一郎氏(前陸自西部方面総監)ら元将官が論戦を戦わせたと。

なるほど。

防衛省の文官と制服組が、3月29日から施行される安保法の評価について、正反対の評価をしたのだから、新聞記事になるわけだ。

しかし、私がその記事で注目したのは、そこではない。

この誰がこのようなシンポジウムを主催したかである。

その記事によれば、主催者は、旧陸軍将校と元陸上自衛隊幹部でつくる公益財団法人「偕行社」となっている。

わが目を疑った。

旧陸軍将校がいまでも影響力を持っているのだ。

たしか番匠幸一郎氏も旧帝国軍人の子息であるはずだ。

そして陸自だけではない。

海自も含め、旧帝国軍魂は現在の自衛隊に引き継がれているに違いない。

おりから、安倍首相による新安保法制の下で、シビリアンコントロールは有名無実化し、自衛隊幹部が、晴れて我が国の安保政策の企画・立案に主導的役割を担うようになった

その行き着く先は明らかだ。

このままでは、もはや日本は憲法9条を世界に誇れる日本ではなくなる。

かくて日本は普通の国になっていくが、それは、ただの小さな島国になるということである。

それを阻止できるのはこの国の政治でしかないが、今の政治状況では絶望的である

(了)



「成人式で赤紙が配られた」…ネットで拡散したウワサは本当なのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160326-00000519-san-soci

成人式の会場付近で「臨時召集令状」(赤紙)を模したビラが配布され、お祝いに水を差された-。


ネット上でそんな噂話が流布している。


ビラには「母親大会連絡会」とあり、この団体が作成したものとみられる。


ではいつ、どこの成人式で配られたのだろうか。


臨時召集令状は戦前、戦中に在郷軍人を召集するための命令書。


色が赤いので赤紙と呼ばれた。


在郷軍人とは、平時は軍人以外の職業に就いているが、戦争などが起きたときに必要に応じて召集される人のことだ。


この赤紙を模したビラについて調べたところ、各地の母親大会連絡会が作成していることは、一部では周知の事実だった。


裏側に反戦平和を訴えるメッセージを添えるなどして、先の大戦で日本が真珠湾攻撃を行った日である12月8日に各地で配布している。


関係者によると、12月8日に全国的な行動として配布を始めたのは1980年代からだという。


ビラは戦前、三重県の津連隊区司令部が作成したものを複製したものらしい。


召集を受けた人の氏名として「六谷信太」と書かれている。


関係者によると、「むだに・しんだ」と読み、「無駄に死んだ」との意味とされる。


また、召集を受けた人の住所は「津市船頭町一七二一」とある。


この住所は現在の津生協病院がある場所だ。


ネット上に公開されているビラは茨城県土浦市に拠点を置く「茨城県母親大会連絡会」の文字が読み取れる。


同連絡会は、土浦市などで開かれた成人式の会場付近で配布したことはないが、「関係する団体が自主的に配ったのかもしれない」としている。


母親大会連絡会と関係が深い新婦人の会茨城県本部でも、「成人式で配ったとは聞いていない」としている。


成人式は各自治体の教育委員会が取り仕切るのが通例。


茨城県教委は「県内の市町村から、赤紙のビラが配布されたという報告はない」とし、水戸市教委や土浦市教委も「配布はなかったのではないか」との返答だった。


結局、成人式で配られたという事実や、どういう経緯でこの情報がネットを騒がすことになったのかは分からずじまい。


ネット上では、配布した行為をデリカシーがないと批判する意見が大勢だが、何らかの悪意を感じさせる後味の悪い風説だ。




緊急事態条項=ナチスの手口 2-1


自衛隊制服組の暴走は「全く問題ない」と安倍が明言