どうでもいいことを最優先に!反対の世界から観えるマインドのクセ。 | aterlie 23-43

aterlie 23-43

ミクストメディア魔法技師 わちこのブログ




私は数人の方のメルマガを拝見していますが

その中のお一人である山中シゲノブさんのメルマガで

あるワークがあったのでご紹介しますね。


こんなワークです。



****************


僕がよくつかっている

『メンタルワーク』を1つご紹介します。



・最優先の事項を5つ書き出す


そして


・やらなくてもいい事項を5つ書き出す


今日から3日間この優先順位を逆転しましょう。




3日間だけ、試してください。

3日後に必ず、メッセージがおりてくるはずです。



そして、大切なことに1つ気がつくはずです。


****************


やらなくてもいい事項は「どうでもいいこと」を優先に

そのような行動をしても


・誰からも褒められない

・誰からも認められない

というものがベストとのことです。




3日間ぐらいなら試せるじゃない?

どうでもいいことをやってみた自分が何を感じるか?

いちど味わってみたらいいと思います。



きっと、あなたも何かを感じるはず。








ここから先は

私が実際にこのワークに触れて気がついたことを書くので

やってみようという方は

ワークをやってみてから読み進めて下さいね。





まず思い浮かんだのが

「最優先事項」よりも「やらなくてもいいこと」の方でした。

※5つ書き出すまではやってません。



・目が覚めるまで寝る(寝るの大好き♪)

・ぼーっとする(笑)

だったかな?



その後に浮かんだのが

「最優先事項」に来る

・ブログのリニューアルを終わらせる

。ブログを更新するだったと思います。




ワークでは「最優先事項」と「どうでもいいこと」の優先順位を

逆転させて3日間すごしてみる。でしたが

わずか数分

すぐに自分で気がついて苦笑してしまいました。



私が素直にしたいと思っていること

そうしている自分の方がうまくいってるっていうのが

「どうでもいいこと」をしている時であり



~ねばならないと思っていることが

「最優先事項」として考えていたことに来ていました。



私のなかにまだ「~ねばならない」の呪縛が

残ってたな~っとこのワークに触れて気がつきました。

ブログのリニューアルはしたいことだけど

早くやらなきゃ!とかそういうことです。





あのね。

人って気がかりが多ければ多いほど

自分らしさを発揮できにくい。

アタマの中がごっちゃりしているから。雑音だらけだから。



リラックスしている時

気持ちに余裕がある時に

アイディアが生まれたりワクワクするイメージと繋がる。

だからワクワクすることが次のワクワクを連れて来るのだ。



私の場合でいうと

お風呂に入っている時とか

パン屋の仕事でな~んにも考えず

パン焼きしてる時にイメージが降りてきたりするので



そんな時はこんな風にメモに走り書きで残しておきます。

これはオルゴナイトのアイディアのやつです。

自分にしかわからない書き方(笑)

{4CCE916A-753D-4193-9E7F-98EAFB24FC61:01}





普段、どれだけ

自分が本当にやりたいと思うことから離れ

~ねばならないの世界で生きているか



自分の願いを叶えていくコツは

ずっと教えられてきた

今ままでの概念とは逆をいくことだから気がつけないんだ。

驚いちゃうでしょ?





あなたの個性を解放&輝かせるお手伝い

アトリエ☆珍味堂 魔法技師・わちこ