アメリカ特許法改正(3) | 知財弁護士の本棚

知財弁護士の本棚

企業法務を専門とする弁護士です(登録30年目)。特に、知的財産法と国際取引法(英文契約書)を得意としています。

ルネス総合法律事務所 弁護士 木村耕太郎

 今回の改正内容は多岐にわたるので理解するのは大変ですが、少しずつ見ていきましょう。


 現行法の新規性に関する規定(102条)のうち、先発明主義的な規定として102条(a)があります。


35 U.S.C. 102

A person shall be entitled to a patent unless —

(a) the invention was known or used by others in this country, or patented or described in a printed publication in this or a foreign country, before the invention thereof by the applicant for patent, or

 特許出願されたその発明の「発明の前に」= before the invention thereof


 ここがポイントですね。実際には、原則として出願日イコール発明日とみなすので、ほとんどのケースではそれ以上、現実の発明日は問題にならないのですが、理論的には問題となります。


改正法では、 before the invention thereofのような規定の仕方がなくなり、代わりに、effective filing date(実効出願日)という概念が導入され多用されています。



(i)(1) The term ‘effective filing date’ for a claimed invention in a patent or application for patent means—

(A) if subparagraph (B) does not apply, the actual filing date of the patent or the application for the patent containing a claim to the invention; or

(B) the filing date of the earliest application for which the patent or application is entitled, as to such invention, to a right of priority under section 119, 365(a), or 365(b) or to the benefit of an earlier filing date under section 120, 121, or 365(c).

 特になければ現実の出願日が、パリ条約の優先日やPCTの国際出願日、分割出願の場合の原出願の出願日などが適用ある場合はそちらがeffective filing dateになります。


 新法の102条(a)は次のように改正されました。

102. Conditions for patentability; novelty

(a) NOVELTY; PRIOR ART.—A person shall be entitled to a patent unless—

(1) the claimed invention was patented, described in a printed publication, or in public use, on sale, or otherwise available to the public before the effective filing date of the claimed invention; or


 before the invention thereofがbefore the effective filing dateに代わっています。

 よく見ると米国内で(in this country)の要件もなくなりました。


 また、従来の先発明主義の究極的な規定であった102条(g)(2当事者間の発明の先後関係の決め方を定める、インターフィアレンスの実体法的根拠規定)は削除になりました。 


 なお今回の改正法の施行日は条文ごとに違うのでややこしいのですが、先願主義への移行関係は2013年3月16日です。