気付く! | 木村啓介オフィシャルブログ「STILL ON THE ROAD」 Powered by アメブロ

気付く!

今日自作の財布を見て


本当になんでも器用につくるな~!


そう友達に言われました。


自分でも若干そうなのかもと思ってました。


が、ワタクシ気付きました。


家に帰ってきてPCパチパチ打ってる最中に指を見てふと気付いちゃったんだよね!


何か変じゃね?


何かダメくね?


何気に打つの速いけど


変換間違い多いし…


そう!


打ってる時


画面見てねぇ~の俺!


ブラインドタッチではなく


ノン見です。


ダメじゃん!!


はい!


おかしな変換されて自分で笑っちゃう事多々です。


謎の文字列や


夜路死苦的な暴走文字っぽくなってたり…


あと、もう一つ気付きました。


基本的にタイプするとき中指ばかりを多様して


左薬指は改行(Tabキー)オンリー


左親指はスペースキー


たまに右親指もスペースキー


右は中指が文字タイプ&Enterキー


って事は右は中指と親指しか使ってない


指って全部で10本あるのに…


全然器用にこなせてません。


まぁ打つのは速いんだけどね!


でもその行動に気付いたからどうの!って訳じゃないんです。


根本的な事


殆どの事が誰かに習った訳ではなく独学なので


色々とおかしな覚え方ややり方になってたりするのも仕方ないけど


やってみたら出来たからそれが俺の中の正解になっちゃうって事


それってどうよ?って事


オレはちゃんと出来てると思うけど


例えばお箸とか変な持ち方してるのに器用に食べる人いるでしょ?


あれって誰に教えられたでもなく


自分が食べやすい方法編み出したんだよね!


正しいとされてる方法教えられてもよっぽど間違ってないと



慣れてしまった事をゼロに戻すなんてそう簡単に出来ないし思わないよね




我が道を行く


だってコッチのが使い易いもん!


常識って誰かが勝手に決めただけのことでしょ~


そんなん知るか!


人間って自分なりに考えて進化していくもんなんじゃ~!


とか思いながら自分だけの正解に慣れてしまう


だからもっと食べやすい方法があったとしても気付かない。


最初に編み出した自分なりの方法が


いつの間にか自分の常識になっていく


つまりそこで進歩もストップしてしまうって事なのです。


慣れちゃうとそれ以上探求しないのです。


自分に限界を決めたも同じなのです。


それじゃ駄目じゃん!


進歩する為に


次のステージに気付かないと!


常識って誰かが最初にやってそれがたまたま浸透していっただけの話でしょ!


右へ習え!


やだよ!


そんなロボットみたいなのダサいよ~?。


表にはあまり見せてなかったけど


俺もそんな子供でした。


でも自分の物差しが小さければ


やっぱり見える世界、考える事、出来ることも小さなままなんだよね。


慣れてしまって限界作ったら


自分の物差しも大きくならない。


チャレンジはするけどすぐに自分の限界決めてよしとしてないかい?


そんな事に気付きました。


そう!


ちゃんと自分で気付きました。


俺はまだまだ大きな物差しが欲しいぜ!


そんなこんなで


ブラインドタッチが出来てないなぁ~


そんな些細な事から


進化の為のツール


『気付く!』


を手に入れました。


新たなる一歩って事で


只今他の指も使って


ブログ書いてみてます。


やっぱり打つのに時間はかかるけどね。


みんなも何かに気付いてみてください。


物差しも大きくなって


違った世界が見えてくるかもしれないよ!


もうひとつ気付きました。


キーボードに一生懸命で


マウス使ってなかった(^^;)



という訳で今回は黒一色で絵文字がないモノクロブログでお送りしました。



本日のブログ如何でしたでしょうか?



こんなブログでも誰かのタメになれば幸いです。



って、マジメかっ!!



ほな、みんな~



明日も有意義な一日を!



Good night ♪