補助者が欲しいと思う今日この頃です。 | 行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

行政書士木村俊之@埼玉県羽生市の徒然日記

”笑顔で継(つな)ぐ”行政書士事務所がお客様視点を大事に、一般の方向けには遺言・相続・終活、中小企業向けに経営者のパートナーとなるサービスを提供します。
そんな様子を、日々ありのままに情報発信しています。

いやあ、暑いですね。


暑い場所と言えば、群馬県・館林市、埼玉県・熊谷市。


私が住んでいる羽生はこの中間にあたり、計測していないから話題には挙がらないものの、おそらく負けないくらい暑いと思います。


仕事のペースも落ちますね・・・(^_^;)



さて、最近思う事。


まず、お墓の広告が多いこと。


今朝の朝日新聞にも2つ広告が。


しかも1つは全面広告。お墓の全面広告も決して珍しくなくなりました。


お盆休みを使って、見学という人も多いのでしょうか。


もう1つ。


今の時代、ITスキルは必須であること。


私の場合は行政書士事務所ですが、法律の知識だけでは事務所をやっていけません。


例えばメールアドレスやホームページも独自ドメインでやろうとすると、それなりの知識がないと準備が進められません。


いろいろ起きるトラブルも解決できません。


昨日はホームページのリフレッシュに伴い、メールサーバ等の変更を行ないましたが、ドメイン管理会社とのやり取りや、メーラの設定などでほぼ1日かかりました。


今後もネットを使って、書類を申請する機会も、益々増えるでしょう。


その度にソフトのインストールだの、電子証明だのハンドリングが必要です。


ハードディスクもまだ多重化していないので、これもやらないと心配だし。


これもITスキルが必要ですよね。


早くITスキルを持った補助者を雇いたくなります(^_^;)



「同感!」と思っていただける方、クリックをお願いします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

本日も協力ありがとうございます(*^▽^*)


にほんブログ村