こんにちは木村亮太です。


監査の総会・研修会第一弾です。

仙台市の高橋委員より発表がありました。

写真 2015-08-27 15 11 38.jpg


住民監査請求による監査の現状と課題について



枚方市においても詳細についての記載は控えますが、
住民監査請求もありますので、
ほかの自治体でどのように対応しているのか、
などについての発表があり、とても参考になりました。

第年になると監査請求も増えるような印象も受けました。



=========
請求件数はほぼ横ばい。
住民訴訟に発展したケースは微増。

住民監査請求担当専門組織の設置状況。
99%が設置していない。
政令でも85%が設置していない。


担当職員数も1~2人が65%
研修の実施状況、特に実施していないのが54%

周知方法、42%がHP

請求書提出の際の録音撮影は83%が認めていないが
政令は65%が認めたことがある。


請求人が多数の場合の代表者の専任状況は
35%が専任してもらっている。

書面で確認しているのは47%


補正要望をしているのは55%

請求人が住民であることを確認しているのは7割
確認していないのは2%くらい。



行為能力の確認方法は、6%程度。


補正期間の監査機関への導入状況。
含んでいるのが39%
いま明らかにされてないから対応が異なる。

受理前却下の好評方法は市長へ通知が17%


個別外部監査が行われた事例は5年間ゼロ。

新たな証拠の提出や陳述の取扱基準の設定状況。
27.7%
5年間に住民監査請求があったところは6割が設定している。



陳述の時間は全体で1時間以内が84%


陳述は原則公開が23%
原則非公開が16%
都度が50%

陳述の撮影録音は48%が都度判断。

関係人調査の実施状況
行ったことがあるのは28%
出頭を求めたのが8割。


学識からの意見聴取は5%
行ったことある都市45のうち39都市が弁護士。


合議不調になったことがあるのは5%
その理由は監査委員の意見がまとまらなかったのは98%



監査結果の請求人への通知は
配達記録が残る郵便は74%
手渡しが30%
(複数回答)



受理後却下した監査結果の公表方法
掲示板に掲示90%
HPに掲載50%

審査書類の公開状況
情報公開を受けたのは17%


●課題。
住民監査請求による監査にかかる実施体制・事務手続きの事前の準備が必ずしも十分と言えないこと

事務手続きの処理における都市間の相違点の存在。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/

ご連絡はこちらにお寄せください。
070-5651-5832
hirakata@kimura-ryota.net

未来に責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━