きもの部活動報告書。-1/16湯文字ワークショップ  1/16(日)、

 びっくりするくらい雪の降る

 寒い日となりましたが、

 待ちに待ったワークショップ、

 

「 冬のあったかインナー

   ネルの『湯文字』を作ろう! 」

                             を開催しました。

定員を超える参加者がありましたが、

スペースを譲り合って、講習を受けることになりました。


きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ  きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ

講師は、和裁士の中野彩子さん。ラベンダーのマフラーをしている方↑です。

ステーションは非常に寒いので(申し訳ないかぎりです)、

マフラーや上着、毛糸の帽子までつけているのはご愛嬌。。。


手縫いをスピーディーに進めるために、 きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ

まずは、和裁の『運針』のレクチャーから。

自分の中指の太さに合わせて、

「指貫(ゆびぬき)」を手作りします。

針の頭(針穴のあるほう)をこの指貫にあてて、

針を進めていくんですね!

親指と人差し指で、針先をもち、

指先から3~4mmくらい出した部分で

布をスイスイ縫い進めていける、

というのが『運針』。

いきなり上手にはできません。


まあ、運針は、いずれできるようになろう!ということで、

いよいよ、湯文字作りにチャレンジ!


5種類の布から好きなものを選びます。


まずは、ネル部分の三方を三つ折りにして縫います。

そして、次に、ネルと腰布部分を合わせて、縫い合わせます。

腰布部分は半分に折って二重になるようにするので、

ネルと腰布の裏表3枚いっぺんに縫います。


こうやって、書くと、簡単そうですが、

これだけ縫うだけでも、1時間2時間あっという間に過ぎてしまいます。


そして、最後に、腰布部分の両端、

巻くときの手になる部分を斜めに縫い合わせます。


全部縫えたら完成~♪パチパチパチ


きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ   きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ



きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ ←「かけはり」を使って引っ張りながら縫っています。

テーブルに固定して、せんたくばさみみたいので布をはさんでいるのがわかりますか?



きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ きもの部活動報告書。-湯文字ワークショップ


↑「こて」を使って縫い目を押さえます。

もちろんアイロンでやってもOK!


和裁の第1歩としても、

湯文字を作るということも、とっても楽しい経験でした。

手縫いではかなり時間がかかってしまうので、ミシンで縫うのもいいと思います。

次回は夏向きの素材で作る湯文字講座、

また、開催できたらいいなと思っています。


チーフメガネ


ブログランキングに参加しております。

励みになりますので、是非ぽちっとお願い致しますsei

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村



花ワンコインハート着付け練習会

花きものよろず相談FREE
毎月第4土曜日13時~16時まで開催ビックリマーク

次回は1月22日(土)開催ですきらきら!!

詳細はコチラ



花きものステーション・京都HPも見てねチョッパー

 ↓↓↓

http://www.wasou.or.jp/kic/station/