こんにちは!
きものステーションスタッフのマキノです。

補習できものの形になったキルト一つ身、
娘が着られるように、最後の仕上げをします。

つけひもを襟の部分に縫い留めて、飾り縫いもしました。
背守りには月を刺繍。

{7F63E4B6-FA3F-46FA-8D8F-1E44BED70182}


手の長さに合わせて、肩上げもします。
これで、着られる状態になりました!
{AC9D3A6B-EBA4-4679-8B83-B4F0B56BD284}


さらに、マフラーと襟巻きも作りました。

ウサギがかわいいふわふわの布を見つけたので、
小さなマフラーと襟巻きに。
アクセントに、襟巻きにはチェコのアンティークボタン、
マフラーには、お花の飾りをつけました。


太めの付け紐があるので、帯がなくても着られますが、
やっぱり飾りでも、帯を巻くとかわいいので、
ガーゼ手ぬぐい3枚を縫いつないで、兵児帯を作りました。


クシャクシャっと結びやすいのと、
重みがないので、着崩れしにくいのが、よいところ。

これで、完成★

真冬のきものとしても、
上着代わりのきものコートとしても、
着られそうな一枚ができました!


試着しただけでも、うれしそう♪
おでかけするのが楽しみです!

=====================
ワークショップで参加者のみなさんが制作した
愛情たっぷりのこどもきもの、
「こどもきものてん」でご覧いただけます!

12月2日(金)〜4日(日)
左京区一乗寺の恵文社にて。
毎日イベントもあります!ぜひお越し下さい★

こんにちは!
きものステーションスタッフのマキノです。

いろいろとよくばって作業をしているので、
5回のシリーズでは、キルト一つ身完成せず…。

補習ワークショップです!

途中だった襟の片側をミシンで縫い、
反対側は手縫いで縫い留めます。

キルトが分厚いからか、ミシンで縫う際に、
ほかの部分を咬んでしまい、何回かやり直しに…
思いのほか、時間がかかってしまいました。

襟が完成したら、今度は袖をつけます!
袖付けを縫い合わせ、
その下の身八つ口の部分をかがります。

これで、きものとしてはほぼ完成★


完成したキルト一つ身を試着。
生地が厚くて、暑いからか、
不機嫌ですぐに脱ごうとしていますw

あとは、着るための作業。
つけひもを縫い留めて、肩上げ、腰上げをします。


今回はニャンコのいる和裁教室にて。
娘は最近、動物がわかるようになりました。
やさしくなでなで、スキンシップ!


他の参加者の方の甚平さんを試着。
背格好がほとんど同じなので、
上げの量を確認しました!

=====================
ワークショップで参加者のみなさんが制作した
愛情たっぷりのこどもきもの、
「こどもきものてん」でご覧いただけます!

12月2日(金)〜4日(日)
左京区一乗寺の恵文社にて。
毎日イベントもあります!ぜひお越し下さい★

こんにちは!
きものステーションスタッフのマキノです。

1日目に取り組んでいた、甥っ子の七五三の絹の紋付の上げ、
絹のきものを土足のスペースで縫うのは、やはり限界があるので、
自宅にて少しずつ取り組むことにしました。

腰上げ、袖の丈上げ、やってみると面白いです。
縫い上がると、とっても小さくなるのが、
また、かわいらしいのです。

きものと羽織にそれぞれ
腰上げ、肩上げ、袖上げを縫っていきます。

腰上げは、身長に合わせて、
肩上げは、手の長さ(裄)に合わせて、

袖上げも、身長に合わせて、
袖が地面につかないように上げます。


羽織の身頃の腰上げは、20cm分です。
ぐるっと一周、待ち針で止めて、縫う位置を決めます。


縫ってみてはじめてわかる構造。
羽織の襠(まち)部分はすんなり縫えました。
襟の部分は、着ると裏に返るので、
上げが裏返って見えることになります。


きものの両肩の上げ、右袖の上げまで縫ったところ。
袖は10cm丈を上げています。
左右の差が、こどもの成長分を見越したぬいこみです。
成長に合わせ、上げの量を調節していけば、
このぬいこみ分だけ長い期間着ることができるんですね!
きものの智恵です。


羽織の上げがすべて整いました。
こんなにちっちゃくなって!かわいらしい。
上げを全部取るくらい成長するのは何年後でしょうか?



きものと羽織ともに、上げが整いました。
きものは、上に袴をつけるということなので、
腰上げは、2段上げにはせず、
50cmを一気に縫いました。

甥っ子のお祝いの晴れの日が楽しみです♪

=====================
ワークショップで参加者のみなさんが制作した
愛情たっぷりのこどもきもの、
「こどもきものてん」でご覧いただけます!

12月2日(金)〜4日(日)
左京区一乗寺の恵文社にて。
毎日イベントもあります!ぜひお越し下さい★

こんにちは!
きものステーションスタッフのマキノです。

ワークショップ5日目、いよいよ前半クラスの最終日です。

袖の丸みを仕上げ、襟を身頃につけていきます。
まだ途中ですが、タイムアップ!
居残りできないので、補習をお願いします。

5日間のワークショップ、
七五三の肩上げやダルマ柄の裁断なども
並行してやっていたので、仕方ありません。

他の参加者の方は、仕上がって、
肩上げを縫うところまで進んでいました!




袖がついていませんが、服らしくなったので試着。
また号泣されてしまいましたw
服の上に着ると暑いのでしょう、
引っ張って脱ごうとしています。
キルティング生地のモコモコ感、寒いころによさそうです!

=====================
ワークショップで参加者のみなさんが制作した
愛情たっぷりのこどもきもの、
「こどもきものてん」でご覧いただけます!

12月2日(金)〜4日(日)
左京区一乗寺の恵文社にて。
毎日イベントもあります!ぜひお越し下さい★

こんにちは!
きものステーションスタッフのマキノです。

ワークショップ4日目、
同じ7月生まれの二人、
仲良く遊んでくれているうちに、作業を進めます!


おくみを身頃に縫い合わせ、裾と褄先を縫い綴じました。
裾までできたので、試着してもらったら、
号泣されてしまいましたw たぶん、暑い!



丈は、今ちょうどいい感じ。
あらかじめ切り売りされていたキルト生地だったので、
この長さになりました。
裄は長く、成長しても着られそうなので、
もっと大きくなったら、裾に足し布しようと考えています。

=====================
ワークショップで参加者のみなさんが制作した
愛情たっぷりのこどもきもの、
「こどもきものてん」でご覧いただけます!

12月2日(金)〜4日(日)
左京区一乗寺の恵文社にて。
毎日イベントもあります!ぜひお越し下さい★