その日は再びリコーダーのレッスン

 

一点ソから上へ音を伸ばしていきました。

 

 

予想していた通りの出来事が一つ。

 

 

一点ソなのか?おへそのドより低いソ、なのか?

2点ド、なのか、おへそのド、なのか???

 

音は、読めていて

鍵盤でも音の確認は出来ているのに

 

リコーダーを吹くとなると指がわからなくなる。

 

 

「どっちの指だっけ?? えーん

 

 

とっさに迷ってしまう運指。

 

 

学校へ戻った時に

自分の力で演奏できるように

レッスンの中で運指を身に着けていかないと。。。。

 

 

「運指をしっかり覚えよう! アップ

繰り返し運指の練習です。

 

 

そんな過程の中でご両親から

 

「本人から夏休みの後も

レッスンの継続が出来ないか?と相談がありました。

如何でしょうか? ニコニコ

 

・・・と、うれしいご相談をいただきました。

 

 

 

このレッスンのスタート時

 

「この山は結構高いな・・・・ 汗

と。。。

 

いや、登れるところまで登って

行かれるところまで何とか行こう!!!あせる

・・・・・・・

 

そう思って始まったレッスンで

だけど

まだてっぺんまで登りきれて無くて あせる

 

 

ご両親のお申し出が

本当にありがたかったです。

 

月に2~3回。

都合の良い時にレッスンを継続することになりました。

 

 

これは・・・

あくまでも私の目標になりますが

 

なんと言っても

 

「音楽が嫌いにならないで」

 

「10段階評価の3以上5までは取ろう!」

「アルトリコーダーの演奏が出来る」

 

年内の定期テストで

是が非でも目標達成!!!を目指したいです。

 

 

 

本人と言えば

 

「音楽は嫌いじゃァないんです~ 爆  笑

 

そうなのね!良かった

 

 

「小学校で覚えておかなきゃならないことを

今知ることが出来て良かったです~ 爆  笑

 

本当にねぇ・・・一つ一つ体験しながら

楽しく覚えていこうね

 

「はい~ 照れ

 

…笑顔、かわいい~ ラブラブ

 

これからもレッスンは続きます。。。。