我が家にも


大分世間とはズレていますが・・・・



ステージアがやってまいりました。



大分おねえさまステージアですが

我が家へお嫁入りです。




さっそく弾いてみた。


やっぱりエレクトーンは楽しい 音譜




エレクトーンから出るリズムを聞いていると



うーん

ノリが・・・・・ あせる



こりゃぁ、リズムの仕組み知らないとまずいよね・・・・・



ヒシヒシと感じるのです。




今やコンピューターミュージックは当たり前だし


いろんなジャンルの楽譜が

楽譜売り場には並んでいるわけです。



楽譜同様に


生徒さんの多様化を考えたら

クラッシックだけをやっているわけにはいかないですね



ポピュラー音楽を取り入れて

クラッシックと共存させていく教室作りが


どんどん必要になっています。



・・・・・と



わたしが強く感じたので (;^_^A



プロドラマーのもんち先生にお願いをして



ドラムとはどんな楽器で

音楽にどんな関わりをしているのか?


そもそもアンサンブルは楽しいものなんだよ???



・・・と言う入口の体験を一緒にする講座を開講します。



ゆくゆくは


生徒さんの力に合った合奏譜を

自分の手で作って演奏しよう!


・・・・まで漕ぎ付きたいのです。




もんち先生のリズム講座

「実践体験編 VOL2」


8月28日(木)


JR町田駅下車

スタジオ GateWay


10時~12時まで


受講料 4000円


残席 6席



今回の体験曲は

「名探偵コナン」


実践曲は

「おもちゃのチャチャチャ」

8ビート、タンゴにアレンジします。




ご興味のある方は

こちらまでお問い合わせください



キミノ音楽教室


http://www.kimino-music.com/