痙攣の悩み | 伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~

伊達公子オフィシャルブログ


1回戦敗退。
ファイナル2-0アップで最初のポイントで
痙攣が始まりました。
2-1でトレーナーを呼ぶもののトリートメントは
必要ないと判断。
チェンジオーバーの際にアイシングするのみ。

そこからは痙攣との戦い。
いつ襲ってくるかわからない痙攣にビクビクしながら
戦っていました。

ファーストセットは最初のサービスゲームを落としてしまい
苦しい立ち上がりになりました。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1

相手は長身でサービスがいいだけに
自分のサービスはキープで付いていきたいところだったのが
いきなり崩れ、相手のサービスも崩すことができず2-6。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1


セカンドセットになりサービスはダウンするものの
ブレイクがやっとできるように。
しかし続けてなかなかサービスキープが出来ない......

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1


今日はどんな状況でもとにかくひたむきボールに
食らいついてチャンスを作り出す気持ちでコートに入っていたので
サービスキープが出来ないことにはそれほど落胆はしないものの
それでもキープをしないとリードは出来ない。
セカンドセットの終盤でやっとサービスキープができ
流れを一気に引き寄せてセットオール。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1


完全に流れを作って、ここからと言う矢先のアクシデント。
全豪に続き.....また.....
と心の中でつぶやいていました。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1


痙攣と戦い、自分自身と戦い、相手とも戦い、
なんとか3-1リードで4-1にする大きな大きなポイントがありました。
でも痙攣との戦いに勝ちきれなかった。
恐怖感が勝って、思うように動ききれなかった。

後になって思えば、倒れてでもあのポイントだけ取って
4-1にしていればまたチャンスは広がっていたかも!?

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-2.11パタヤシングルスR1


たらればの話をしても仕方ない。

今はとにかく痙攣の問題を解決するべく
いろいろと探っています。
昔は痙攣体質ではなかったのに、なぜ今は???
メンタルが大きく左右することが多い、痙攣。
癖にならないようにとは思っているけど。
なかなか解明しづらいだけに面倒。

今回のパタヤは単復ともに1回戦敗退。
厳しい現実だけど、今は耐えて続けるしかない。
これこそがチャレンジ!
くじけず、また次に向けて走り出します。
明日は、体を回復させるためにも軽く1時間だけ練習します。