それでは、日曜日の競馬を振り返りたいと思います。

当日は、前日の冷酒痛飲でヘロヘロながらも、9時より市ヶ谷にて仕事。

人員が多かったこともあり、12時半には終了。助かった~(;´▽`A``

馬券は天皇賞・春のみ購入。
レースは自宅でテレビ観戦。

●京都11R 天皇賞・春 芝3200m
買い目
馬連BOX1・2・4・9・13・16・17
3連複軸1頭ながし1-2・4・9・13・16・17 各100円 計3600円

結果

1着1枠1番(2人気)
◎ゴールドシップ

2着7枠14番(7人気)
フェイムゲーム

3着1枠2番(10人気)
▲カレンミロティック

4着2枠4番(5人気)
○ラストインパクト
5着2枠3番(16人気)
ネオブラックダイヤ

7着7枠13番(1人気)
×キズナ
12着8枠16番(6人気)
×ウインバリアシオン
15着8枠17番(3人気)
×アドマイヤデウス
16着5枠9番(12人気)
△クリールカイザー

3度目の正直!◎ゴールドシップ、G1・6勝目!ヘ(゚∀゚*)ノ

……はいいのだけど、肝心の馬券が(x_x;)

馬連1着3着、3連複1着3着4着~(/TДT)/

直線に入って▲カレンミロティックが抜け出して、それを◎ゴールドシップが追いかけ、内から○ラストインパクトが伸びてくるのが見えたときには、

「完璧だ!」

と思ったのですが、ゴール寸前に死んだふりをしていた(?)無印フェイムゲームに夢を打ち砕かれてしまいました(´Д`;)

う~ん、とにかくゴールドシップ&ノリちゃんが素晴らしい競馬をしてくれたもんだから、私も馬券を獲って一緒に喜びたかったのに無念であります(ノДT)

それにしても、さすがはノリちゃん、さすがはゴールドシップという競馬でしたね。
序盤で前に行けなかった場合、2周目の向こう上面で動いていく可能性はあるなとは思っていましたが、ムチをくれてまで上がっていったのにはさすがに驚きましたね(笑)。
しかも、マクリ切らずに3、4番手辺りに止めたのが妙。ここで息を入れられたのも大きかったと思います。

フェイムゲームは高速京都の適正がどうかと思い軽視していたのですが、タフな展開になったこともあり、その長距離適正の高さが活きましたね。
前年のレースを見直していた際に、6着ではありましたが、最後の最後でゴールドシップを差し返していたのが印象的で、ゴールドシップが来る流れならこの馬の台頭の余地もあるのかなとちょっとは思ってたのですが、前走ダイヤモンドS組の成績が良くないこともあったし、ほかに買いたい馬が多くいたというのもあって、最終的には消してしまいました(TωT)

3着カレンミロティックは阪神大賞典で見せたステイヤーとしての資質の高さを買っていたのですが、案の定走りましたね。
次は人気だろ~な~。今回、馬券を獲れなかったのは痛恨の極み(TωT)

1番人気キズナは単純に距離が長かったような気がしますね。
あと、競争馬としての充実期である4歳シーズンのほとんどを棒に振ってしまったというのがやはり痛かったと思います。
最後の勝利である昨年の大阪杯からの成長がほとんど感じられないですもんね。
凱旋門賞再挑戦のプランは諦めて、秋は国内に専念してみては。天皇賞・秋なんてピッタリの舞台じゃないですか?


収支:-3600円+0円=-3600円

素晴らしいレースだっただけに、馬券が獲れなかったのが凄く悔しい(>_<)

ふて寝後、19時から福丸伯爵さま主宰の飲み会に参加。

伯爵さま、沼さん、オギー、栗山さん、畠山さんっつーメンツ。調布の「一休」にて。

前日の痛飲の影響で、胃もたれが酷かったので一時はパスしようかなと思ってたのですが、行けばやっぱりそれなりに飲んでしまいますな(笑)。

image
途中、合流したすみーこと、逢澤純世嬢と、昼間、謎の体調不良に苦しめられていたというお馴染み沼さん。

すみーはわりと久々に会ったけど若い頃からあまり容姿が変わらんね(笑)。

image
はまぐりのつかみ取りに挑む、野球観戦帰りの栗山さん。
平均の7個を1個だけ超える(笑)8個を獲得!

ちなみに過去に私が挑戦した際は、その平均の7個だったんですけどね(蛤つかみ取り 参照)(´∀`)

そんなこんなでこの日も痛飲しましたとさ(;´▽`A``