長野での道2009秋その2 | ◆Hawaiiへの道 ~blog版~ ◆

◆Hawaiiへの道 ~blog版~ ◆

~ハワイのこと、サッカーのこと、買い物のこと。何でもアリな普通の日記~2014ハワイ滞在記up完了につきブログタイトルを"Hawaiiでの道~blog版~"から"Hawaiiへの道~blog版~"に戻しました。


さて。


長野話はダラダラ続けたくない。数話で終わりたいo(・`ω´・)キュ!と思っていたら


一話一話がボリューミーになってしまいました。


ってことでボリューミー警報~!爆弾^^;ハワイ以外でのボリューミー…実に不本意



さて。


先の連休某日。


山を越えて松本を目指すことに。


取りあえず高いところ(白樺湖)までやって来ました。


山の上はすっかり秋の雰囲気。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-うま



車山から霧が峰を目指しながら


色んなビューポイントに車を停める。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-きれいっす



ほんっとに空気が美味しかった。


もうこのままここで1日過ごそうか~(・ω・)ってくらい気持ちよかった。



急ぐ旅でなし。


途中で嫌になったら両親宅に戻って寝てもいいし(笑)


なんて素敵なお気楽旅~ヽ(・∀・)ノ



見下ろす景色も美しかったですが


ふと見上げると、あれは車山のてっぺんかな?



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-やっほーーーー



黒い岩の感じが美しい。と思いぱしゃりカメラ


クララー!クララペーター!!ペーターってハイジハイジが走って来そう^^ふふ


っていうかユキちゃんユキちゃん居てそう(笑)



絵文字にユキちゃんまである…。


おかきさん、さすがです!顔23



その後も色んなところで車を停めつつ


道端で"松虫草"を見つけたので激写したり。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-まつむしそう



完全に色が出てません。すみません(笑)


松虫草って大好きなんですよね~(´ω`*)


西洋マツムシソウは華美な感じがするけど、ここらのマツムシソウは素朴な感じで昔から大好き。



さて、霧が峰を越え→八島ヶ原湿原では少しだけ渋滞してたけど


和田峠→扉峠と快適ドライビング。


とにかく緑と空が気ー持ーちーいーいー!キター



山のうにゃうにゃ道を終え、松本の街も間近。


なところにある↓ココに寄ってみました。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-寄ってみました。



山辺ワイナリーワイン



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-ぶどー



さすがワイナリーだけに、ちょっとしたところにブドウが植えられていてエエ雰囲気。


旅情を掻き立ててくれます(笑)


ここのテラス席でお昼ごはんを食べることに。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-さらだ  酸っぱめドレッシングがkikuのツボ。



メインは長野産ナントカ鶏(!)のコンフィ。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-おいしかった。



添えられていたのは、えっとー(・ω・)


トルティーヤじゃなくて…


ラタトゥイユ!( お ば は ん か ! はい。おばはんです^^フォッフォ。笑)


野菜の旨みがばっちりで美味しかったなぁ。


セロリの風味がすんごい良かった。


これにパンとコーヒーが付いたのが確か¥1080。


よしよし。


これからもここらに来た時には寄ることにしよう(笑)

ここでの買い物は当然ワイン…ではなく(!)


その原料となるブドウ、ナイアガラを夜のデザート用に買ってみました。



◆Hawaiiでの道 ~blog版~ ◆-ナイヤガラ



これね~!


甘いんですけど甘ったるくなく、爽やかでもあり。


巨峰とかピオーネとかマスカットのように押し付けがましくなく(いや、美味しいんですけど。笑)


すんごい気に入りました。



山辺ワイナリーの後は


浅間温泉にある浅間温泉会館:ホットプラザ浅間へ。 HPはコチラ★


こちらは両親が長野に行く前から何度か訪れている立ち寄り湯です。


施設も綺麗だし清潔にされてるし、湯上りにちょっと寛げる2階のお座敷がkiku夫お気に入り(笑)


風が通って真夏でも涼しくて気持ちいいんですよね~(´ω`*)



ひとっ風呂浴びた後は松本市内を散策。




つづく



                                  姐さん