小学校英語でお世話になっている、近所の小学校に大きなPumpkinを持っていき、子どもたちと一緒に顔をくり抜きました。

ちょうど、Shapesの勉強をしたので、三角、四角、ハートなどいろいろな形でくり抜いてあります。
どんな顔にしたいかは、子どもたちが決めました。おもしろい顔になりました。

さて、昼休みにカボチャにロウソクを灯しました。
子どもたちは、電気を消しただけで、「きゃーきゃー」と大騒ぎ。昼だからたいして暗くないけど不思議な高揚感につつまれていました。
私が、ロウソクに火をつけると、またもや「わー」と大歓声。ハロウィン

そして、Jack-o'-lanternにふさわしい絵本を一つ読み聞かせしました。

「Go Away Big Green Monster]です。

モンスターの顔がかわっていくごとに、大笑いでした。
(そんなに、おもしろいかい?!って、聞きたくなるほどでしたよ。)

$児童英語のネタ帳&まめ柴日記-ハロウィン読み聞かせ