今、獺祭が入手困難だそうな。
獺祭ってそれなりに製造石数の大きい酒蔵だと思うけど、入手困難か。。
テレビの力って怖い。
これがきっかけで日本酒を美味しいと思ってもらえる人が増えてくれれば嬉しいことだけど。


獺祭、コスパに優れたお酒だと思う。
でも能登杜氏さんの造るお酒で日本酒を覚えた自分にとっては、物足らないお酒。
都会の人が好むお酒だなーって思う。(田舎者の僻みも込めて)




さて、今日のお酒は、

「勝駒 純米吟醸」と、
「立山 吟醸」


勝駒も北陸では入手困難なお酒らしい。(いや、全国的なのかな?)
数年前、富山県内の某蔵元から聞いたお話。
その蔵元が自分の蔵のお酒を、勝駒を取り扱っている酒販店に配達に行ったら、
そのお店に、自蔵の取引先酒販店の店主が、勝駒を買いに来てるのにばったり出くわしたとの事。

おかしな話。

どんな理由でその酒販店が別の酒販店に勝駒を買いに行ったかは分からないけど、
お酒を扱うプロであれば、自分のお店で扱うお酒をプライドを持って売って欲しいと思います。
人気酒をありがたがる付和雷同な消費者も悪いのか?

僕は勝駒の純米吟醸より、この話を教えてくれた某蔵元の純米吟醸の方が好きです。





十四代だったり、而今だったり、岐阜県内であれば射美だったりの入手困難酒。
確かに美味しいお酒かもしれないけど、
日本中に美味しいお酒を醸す酒蔵はまだまだ他にもたっくさんあるわけで。

入手困難酒を追い求めるより、
自分の舌に合う、自分が心底美味しいと思えるお酒を探す方が、
はるかに楽しいと思うんだけどなあ。

ちなみに、僕は十四代や而今を心底美味しいと思ったことはありません。