2015年だ! | 「MINOAKA(笑顔)」を創る整体師aka

「MINOAKA(笑顔)」を創る整体師aka

akaの実体験を活かして

あなたのMINOAKA(笑顔)を引き出しちゃいますよ~

皆さん、



あけましておめでとうございます。。。





「おめでとうございます」の言葉、何回使ったか、もう解んないですね(笑)




早いもので、もう4日ですね。

私、思うに、

年末年始のお休みは、年末より年始が長いほうが、いい。

年末年始って長かろうと、短かろうと、忙しいものは忙しいし、

何よりもお正月の方が、、、好き。(´0ノ`*)

年中無休でお仕事されている方も沢山いるので、これをいうのは申し訳ない気もするけれど。



私も何年か前までは、

年末年始=忙しい

の生活でした。


モチもつかず、(今でも出来ない年あるけども)

大掃除もせず、(これは性格の問題だけど。)

除夜の鐘も聞かず、(興味すらなかったし。)

初詣も行きたくなかったし、

実家に帰らない年始もあり、

お正月ならではのフワッとホッコリ気分も全くなく、

何もかもが、季節感なく通り過ぎる、、、、、

忙しいのが悪いわけではなく、

要は、自分の心が季節感を無くしていってしまっていた。



今は、有難いことに

モチつきの機会も与えていただき、

大掃除は出来てないけれど(やっぱり性格の問題)

除夜の鐘もつかせて頂き、

初詣もしっかり出来、

実家にはゆっくりとはいえないけれど、家族の時間も少しは持て、

周りも休んでいるから、明日のことを考える事もなく、フワ~っと居られる正月独特の夜。

さらに、家族や仕事関係の人以外で「おめでとうさん!」と言い合える方々も居る。



ここまで書くと、やはり、

豊かさ=人とのつながり

だと、再認識する。


季節感はあくまでも、

そのつながりを持ちやすくするためのキッカケ

だったりする。



働いてばかりだと、そのきっかけを逃し安いかなと、思う。

いや、それでも

職場の人間関係が良好ならば、季節感を必要とはしないかもしれない。

それでも、やはり、

せめて1日くらいは、「お正月」を満喫したいものですよね。



何が言いたいかというと、、、、



元旦くらいは、もっと皆さん休みましょうよ!



ってことです(笑)。薄!(><;)



交通機関とか医療機関とか、休めない人も沢山いるけど、

あまりに、小売業やサービス業のお店が開きすぎてる。

これは、皆、感じてることでしょ?

初売りって、そんなに急がないといけないのかな?



今年の初詣は、清々しく、

とっても気持ちよかったですよ。(≡^∇^≡)

気持ちが「凛」となりました。





年末年始、忙しく働いていた皆さま、おかげさまでワタクシは充電させていただきました( ̄▽+ ̄*)

私も明日から気張ってお仕事開始です!!!

疲れた身体、ケアしますわよーーーーo(〃^▽^〃)o


2015年は5日から営業

1月中盤以降は初診の方でも、まだ御予約をお受けできます。


からだ工房MINOAKA

完全予約制

予約専用アドレス

kiirochann2010@softbank.ne.jp