横浜南陵高校アメフト部活動報告


 7月に続く、蒸し暑い8月4日の早朝。BISONSの皆さんは相変わらず元気いっぱいでした!!たくさんの重たい荷物を持ちながらもニッコリキラキラ


 大型バスに乗り込んで向かう合宿場は、去年と同じく山梨にあります「ニュー福寿荘」さん。(毎年、スタッフさんが美女とイケ面で有名目Wハート笑)


横浜南陵高校アメフト部活動報告-84




 ニュー福寿荘さんは、南都留郡山中湖村にあります。富士山が近くに見え、富士五湖のひとつ山中湖も近いです。


 そして四日目には、毎年恒例の山中湖外周マラソン・・・そう、去年も走った・・・いや、今は一日目の話ですよね、後にしましょう・・・( ゜∋゜;)あせる





 スケジュールは知っていても、到着してすぐの練習には気後れしてしまい・・・(°Д°;≡°Д°;)汗←挙動不審でこんな状態になってしまいます。

 そんな時には、マネージャーさんにくっついて行動させていただきます。m(_ _ )m

 そんな一日目の力強いマネージャーさんの写真。たった一人の頼りがい有る二年生マネジと、可愛いだけじゃない根性のある一年生マネジが軽トラにダミーを積む瞬間!!!ヽ(`Д´)ノ上げ上げ


どりゃーーーーー!!

横浜南陵高校アメフト部活動報告-84



 他愛ないキャッチボールにも、何処か緊張感が生まれているようで少し苦笑いの一年生。それでも投げ方は日頃の練習の成果でしょう、上手いです!!(羨ましい!!泣

 過酷な合宿も三回目になると精神的には楽なのでしょうか、少し余裕な表情の三年生。そして、10ヤード、20ヤードダッシュも、山梨では違った雰囲気。他校に見せ付けるように、普段の練習以上に声を出して走っていました。

 マネジャーさん方は楽しくおしゃべりをしながらも手は素早く、忙しく動き、年下とは思えない機敏な働きに頭が下がるばかりです( ̄□ ̄;)!!


横浜南陵高校アメフト部活動報告-84


 ↑ディフェンス陣の練習風景。

 他校の先生に教えてもらえるのは、合同合宿だからこそのメリット!立野高校の顧問の先生にご指導を戴き、ライバル校を相手に何度も何度も納得のいくまでタックルを繰り返していました。


横浜南陵高校アメフト部活動報告-84

「合宿気張ってます!!」
な、練習終了後の笑顔。いただきましたハート



 そして、ばんごはん・・・何が違うって、白米の量が半端無いのです。BISONSの保護者様方、子供たちがデカくなるわけはここにもあるんです。笑


横浜南陵高校アメフト部活動報告  ←普通使用

横浜南陵高校アメフト部活動報告-84  ←部員さん使用

  横浜南陵高校アメフト部活動報告-84 横浜南陵高校アメフト部活動報告-84 横浜南陵高校アメフト部活動報告-84  横浜南陵高校アメフト部活動報告-84