能登半島の伝統調味料♬ | 茨木の食いしん坊おかめのブログ

茨木の食いしん坊おかめのブログ

食いしん坊女将のささやき

最高の時間と空間を満喫した後

今回のもう一つの旅の目的

珠洲へ

と、その前に

地元のジェラード屋さん

なんと、日本でただ一人

国際コンクールで受賞された

ジェラートマイスターなる人が能登に居る!

との、情報を聞き

今は、ご本人は金沢でお店を構えてて

能登には、お父様が営業されてるとの事

まぁ、行ってみよ

マルガジェラード

image

田んぼに囲まれたところに

ぽつんと建ってるお店を発見

image

希望のジェラートに味見を二種類つけてくれるとか

私は、ピスタチオにバラと苺

うん、どっちもおいしい!!

でも、ピスタチオがめ~~っちゃお美味しい~!

能登って素敵ラブラブ

と、先を急ごう!

親切なお店のお父さんに道を教えてもらうも

どうも<よくわからず、、、

ナビで行こうとするも

ちょっと、年代物のナビゆえに

どうも、、、、、

image

緑のトンネル~♪

気持ちいい~

でも前から車来たらどうする??

うん、下がってもらおう!!

とか、アホなこと言いながら

どうか、前から来ませんように、、、

と、必死で願うばかり

貰ったマップには便利な道も記されてるのに

ナビでは、こんな道ばかり(笑)

ま、えっか~と、

なんとか、つきました~!!

能登の浜塩=>☆

登録無形文化財

image

ここの海で海水を汲んで

image

ここに撒いて、乾燥させて

真ん中の囲いの中に集める

そこに、

 

image

また、この海で汲んだ水をかけて

image

濃い海水を作る

それを煮詰めて、塩ができる

昔からずっと続く、あげはま塩田

今では、よくメディアにも出て

中々手に入らないようです

うちも、毎年購入しますが、ここ最近は

中々順番来ないですもんね

それもそのはず、一度にできるのは

60キロなんだって~

天候にも左右されるし、

で、こちらの塩田は、ご家族だけでされてるとの事

今でこそ、美味しいお塩に注目されてますが

、これまでのご苦労はさぞかしでしょうね

ちょうど、カクハナさんのお塩を知って

かれこれ、10数年

お店に居た息子さんに名前を言うと

解っててくださいました~!

今年は、6月くらいに来るかな??(笑)

そのご、ふらっとさんおススメの

製塩所 新海塩産業さん=>☆

なんと、こちらのお塩

偶然ですが、カクハナさんのお塩が切れたときに

取り寄せてました~!(*_*)

で、

早速、製塩風景を見学させてくださいます

image

海水をくみ上げて、すだれに霧吹き状に撒きます

そして、濃度を濃くする

この方法だと、天候に左右されずに

年間安定して製塩できるとの事

image

ちょうど、もうそろそろ出来上がる

良いタイミングできましたね~

と、言っていただき

image

特別に塩の結晶を見せてもらいました

この白いのが塩の結晶ではなくて

キラキラしてるものが塩の結晶~♪

きれい~

image

味見♬

で、しょっぱいけど、甘い~で、ちょっと、苦い!

image

窯の周りは、なんとも甘いバニラの香り

image

今でも薪で炊いてるそうです

image

imageimage

今は、海からの風が心地よいのですが

夏場はもう、暑いでしょうね(><)

で、ここの責任者は

なんと、この道70年のベテラン女子でした

じゅんこさんと、呼ばれてましたが

シャイで表に出るのが苦手~(笑)

今でも、じゅんこさんには誰もかなわないそうです

出来あっがたら

そこから、塩を掻き出して

image

こちらで

image

自然に水分が落ちるのを待つそうです

左が一番塩、右が二番塩

ちょっと、お値段も変わります

底もすだれになってるんですよ

フラットの女将さんが

能登は交通の便が悪くて、上手く行き来ができなかった

そのおかげで、今も、伝統的なものがたくさん

残ってるそうです

本当に素晴らしい!!

image

いろいろ仕入れて

新海製塩さんを後にして

能登丼やお造り定食をたべたり~

輪島の街へ行くも

行きたかった(見たかった)輪島塗のお店もお休み

美術館も展示品入れ替えで休み~(><)

オイオイ、、、

では、七尾に戻ってフラットの大将お勧めの

お醤油やさん行ってみよう~♪

帰りは、めちゃ早い(笑)

着いた

image

鳥居醤油さん=>☆

入口から素敵~

今でも、手作りにこだわり

日本で一番小さな醤油蔵

継承されてるそうです

image

お店の奥にはいると

良い香り~♪

木樽の香りと、もろみの香り?

甘くも香ばしい香りが心地いい

この樽で2年熟成された醤油を

image

このふねで搾っておられます

こちらもちょうどタイミングよく

しぼられてるとの事

この重しの下に、麻袋に入った

醤油もろみ

それを

image

女将さんが絞ってくださいました

ギ~コギ~コって、船をこぐように

腰を使って、小柄で細いおかみさんが

上手く竿をこいで

すると、チョロチョロチョロ~って聞こえてきました

image

反対側から、流れてきたのが

お醤油!

美味しい~!

これを

image

窯で、こちらでも薪で殺菌のために火入れして

ボトリング、

image全て、手作業!!

しかも、おかみさんが作っておられるんですよ!

能登の女子はすごい!

カッコいい!!!

そして、お向かいの

昆布やさんで、また色々物色し

しら井さん=>☆

(このお店も、ものすご~~く魅力的な

陳列、品ぞろえで大満足!)

能登を

大満喫で家路につきました

ほんとうに、素敵な物造りを

沢山見せて頂いて

ありがとうございました!

狭い日本って言うけれど

広いよ、広い~~ラブラブラブラブラブラブ

その土地その土地で

工夫して、育ってきたもの

深いよね、昔の人の知恵って

すばらしい!

私には、なにができるんやろ??

って、

思いながら、

大満足な休日を過ごしてきました

 

ながい、ながい、記事をお読みいただき有難うございます

もし、このような

ほんまもんに出会った時には

ぜひぜひ、食してみてくださいね

なんとも、豊かな気分になりますよ~♪

 

さぁ、今日も5月最終日

気合い入れて頑張ります!!!