統合失調症の予後(良し悪しなど、一般的に) | ノンタンのともだちのブログ

ノンタンのともだちのブログ

ノンタンのともだちです。
今まで、山あり谷ありで生きてます。
平凡な毎日をブログにしてみました。

今まで、統合失調症に関する本を、たくさん読んできました。



予後についても、病状、性格、年齢、性別などによって、いろいろあるそうです。


あくまで、一般的にですが。



まず、病状です。


調子の悪い時に、激しい症状が出る方のほうが、でない方より、予後がいいそうです。


暴れたり、とんでもないことになって、ビックリしますが。



次は、性格です。


分裂気質より、循環気質のほうが、予後がいいそうです。


分裂気質は、どちらかというと自閉的な性格で、周りの人から見ると、何を考えているのか、わからないといった感じです。


循環気質は、双極性障害(躁うつ病)の病前性格で、気分の波があり、おおらかな方が多いです。



最近の研究で、統合失調症と双極性障害は、遺伝子的に見て、ほとんど同じ病気だそうです。(みんなねっとより。)


統合失調症と双極性障害では、脳の体積が減る部位に違いがあるそうです。


統合失調症を患っていても、双極性障害のような症状が出る(つまり、双極性障害に近い)ほうがいいです。


統合失調症と双極性障害の両方症状がある場合、統合失調症に含まれます(病名になる)。



あと、年齢ですが。


年をとってから、統合失調症になるほうが、予後はいいそうです。



また、性別ですが。


男性より、女性のほうが、予後がいいそうです。



本にも書いていますが、これらは、あくまで一般論だと思います。



上記のことを、ほとんど、自分では変えられないですし。



でも、私は、地域生活支援センター、デイケア、作業所などに出入りしていて、思ったことがあります。


障害を受容できてる人と、できていな人がいることを。



私も、統合失調症になって、16年になります。


やっと、障害を受容できたかなと、思えるようになってきました。


前から、自分大好きですが。


ぼちぼち、生きて行きたいです。


マイペースで。


それでは。



ランキングに参加しています。


よかったら、クリックをお願いします。 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村