今日は
ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
(笑)
現在は、春と秋、
年に2回しか開催されない
最強のココロ整理術
『ibマッピングマスター講座』
講座に出て
人生変わる経験をする人
続出なのだけど
それが
学んでみないとわからない
そして
わけもわからんものを
学ぶ気にになならない。
(笑)
それではあかんよね><。
はい!
4月から開講の講座に
先がけて
2016年2月25日(木)
『体験会』を
開催することにいたしましたー!

ibマッピングとは
どんなものなのか?
講座では
どんなことが学べるのか?
実生活に
どのように生かせるのか?
など など
講座の中で
実際に行うワークも
体験していただきながら
講座の全貌を
明かしてゆきます^^。
自然治癒力学校
元、名古屋教室の運営と
現、インストラクターの
立場から
延べ293人の講座卒業生を
見送ってきました。
それぞれに
ドラマがあるんです
ibマッピングを深めながら
友情を深めたり
家族関係を修復したり
体調を整えたり
新しく自分の道を
歩み始めたり
人生が好転していく
様子もたくさん
見させていただきました。
運営時代は
受付業務からメールのやり取り
体験会もすべてに
携わっていたので
最初の出会いを
鮮明に覚えていたりするのです。
(忘れてることもあるけどね^^;)
すべてが嬉しい
出会いなんですよね^^
大半の方と
今でもなんらかの
かかわりが続いています。
私が
ibマッピング的思考術を
多くの人に
身につけていただきたい
と思う理由の一番は
何といっても
自分が楽に生きられるように
なったから。
子ども達からも
「お母さん、
マッピングするように
なってから変わったよね」
と言われました。
親子関係
夫婦関係
全部ひっくるめて
人間関係ですけどね^^!
『周りに振り回されない生き方』
が、できるようになりました。
いや、もともとそうでしょ?!
って声も聞こえてきそうですが、
実は繊細なんです
誰も信じてくれないけど…(笑
いわゆる
『自分軸』って
どれだけ自分に
OKが出せるか
だと思うんです。
自分にOKを
出し続けてくれる
ibマッピング!
不思議でしょ
ぜひぜひ
体験しにきてくださいね
さまざまな疑問に
お答えします!











◆日時:2016年2月25日(木)10:00-12:00
◆講師:ibマッピングインストラクター
祖父江里香
◆場所:アトリエ・フローラRika
〒452-0808名古屋市西区宝地町268
http://www.flora-rika.com/atelier/map
◆参加費:2000円












午後からは
ibマッピングセッション会を
行います。

講座の体験とは別に
実際のibマッピングセッションを
30分無料で
受けていただくことができます。











◆2016年2月25日(木)13:00-16:30
(時間帯自由選択)
◆アトリエ・フローラRika
〒452-0808名古屋市西区宝地町268
http://www.flora-rika.com/atelier/map












午前、午後、通しでご参加の方は
軽食をお持ちください
一緒にお昼食べましょう。


ご不明な点は
mail ☆kibou-mapping.com
までご連絡くださいネ
(☆を@に変えて送信ください)
子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
『思春期の子どもと寄り添うためのコミュニケーション術』
2月18日(木)神戸にて開催
対面カウンセリングはこちら>>>★★★ 1月21日(木)ibマッピング勉強会 〔マッパーさん対象〕
https://mailform.mface.jp/frms/rika/266goqedey7l 午後: ibマッピングセッション体験会〔どなたでも参加可能〕
https://mailform.mface.jp/frms/rika/n6ov75idsq6t
思春期子育ての不安を解消する
ibマッピングカウンセリング
ibマッピングとは…
お問合せ
詳細&お申込み
カウンセリングルーム
希望マッピング オフィシャル
祖父江里香(まじょりかっち)
・思春期子育てアドバイザー
・ibマッピングカウンセラー
最強のココロ整理術メルマガ
毎週金曜日に執筆中!⇒登録無料
逮捕・鑑別所・少年院からサポート
再非行防止サポートセンター 会員
東海・非行と向き合う親たち
ひまわりの会 会員
ココロとカラダのサポート
自然治癒力学校 認定講師
ibマッピングカウンセリング





祖父江里香(まじょりかっち)
・思春期子育てアドバイザー
・ibマッピングカウンセラー
最強のココロ整理術メルマガ
毎週金曜日に執筆中!⇒登録無料

再非行防止サポートセンター 会員

ひまわりの会 会員

自然治癒力学校 認定講師