2人とも必死 | きぃちゃんのリハ日記ッ

きぃちゃんのリハ日記ッ

私の足首は左右ともに背屈・底屈制限があります。かれこれ10年以上のお付き合いです。
2008年変形性足関節症と診断。
ここではそんな私の日常と2009年11月から開始した『認知運動療法』のことを書いていきたいと思います。

26日も左の上肢を中心に認知運動療法をした。
 
前日アクシデントがあって…仕事場で洗い物中、炊飯器の釜に水をいっぱい入れた状態で持ったら…
左の上腕から「ミシッ!」ってなったんがわかった汗
しかも音鳴った場所は手術をした骨切り汗
それをキッカケにして左不調…しょぼん
 
で。もともと診察入れてたからレントゲン撮って…まぁ異常ナシで終了~ニコニコ
 
次~リハビリキラキラ
 
リハビリ前に診察のこと獅子座さんに報告。
いつもの歩容チェックして開始☆
 
前回と同じく半球ウッド1つ…あと久しぶりの単軸プラットホーム登場キラキラ
前回やったことも(ほぼ)覚えてたから今回は単軸プラットホームを使っての課題になりました。
 
左が何か違う…下に底屈させるときに手首が無理やり下におろそうとしていること。
 
しばらくしてそれは解消されたけどまだおかしな場所がある。
獅子座さんにヒントを求めたけどくれなかったしょぼん汗
 
何が違うのか左右交互に数回やっていったら気がついた!!!
 
 
腕を挙げるときは その真下にある太ももの裏から おしりにかけて体重が乗らなければいけないのに乗ってない…汗
(ex、右手を挙げる→右の座ってる場所に体重がかかる) 
乗ってないとかなり不安定だから腕を挙げにくいみたい…
 
気づいた私は獅子座さんに聞いてみた…
「もしかして…ココ(太ももの裏とか)って関係してる?」
 
すると
ニッコリした獅子座さんニコニコ
 
明らかに分かってたのに言わなかったのがわかった(苦笑)
 
「言ってよ~しょぼん」と言うと
『きぃちゃん分かるやろと思ってさ(笑)今回はヒントなしでいこって思ってニコニコニコニコ
 
それ以上返す言葉がなかったのでやめました(笑)
 
 
でもね…終わってから電車で帰るんだけど 終点まで記憶なし汗っていうか爆睡(苦笑)
 
家に着いてからも2時間昼寝しないとしんどかったしょぼん
 
獅子座さんに「(課題考えるの)余裕やんね?」と聞くと…
獅子座さんは『んなわけないやん!必死やで!!特に最近はピンポイントやから余計に大変やししょぼん
 
って聞いて私だけが大変じゃなかったんだと知った。
 
次回は2月2日キラキラ
上肢たちの調子がよければ最近下降気味の下肢かな☆