洗車と久しぶりの(ちょっとした)155弄り | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先週中ごろの台風(首都圏の通勤電車は昼頃まであちこち止まっていた)で155がスゴーク汚れていたので、今週の水曜は雨模様の様子だが軽く水洗い(ホイールかなり汚れていたので洗剤を使って)


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
このホイールは結構洗いにくいが毛足の長い洗車ブラシとマジックリンでゴシゴシしたらピカピカになった。>

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
まずは水洗い後、一服しながら眺める、未だ撥水効果は残っている



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
艶もまだまだ大丈夫。


洗車のあとに少し片付け作業をしていたら昔使っていてオーディオを取り替えたときに外したアンテナブースターが出てきた、何気に今のユニットにつけようかなと思い即作業する。



おじさんの155はエンジンオフでもラジオなどが聴けるようにバッテリー直結にしている


そのためユニットに接続してる電源からの分岐ではブースター電源は常にONとなるとバッテリーが消耗するのでオーディオONで電源が入る線を検電ドライバーで調べてみる。


ちょうどオーディユニット側ON/OFFでリモコン電源が連動しているのを見つけてその電源にギボシ端子をつけて接続する。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

これでオーデオONのときに連動してブースターもONとなる。


テストをしてOKなので元に戻す。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ちょっとした155弄りでした。