★まさかの路線統合

静岡駅から渋谷・新宿行きの高速バスは、しずてつジャストライン・JRバス関東が運行する「駿府ライナー」、JR東海バス・京王バス東が運行する「渋谷新宿ライナー静岡号」の2種類ある。

しずてつジャストライン高速バス794・日野セレガ

↑しずてつジャストラインの「駿府ライナー」

image

↑JRバス関東の「駿府ライナー」

JR東海バス 日野セレガハイブリット 渋谷にて

↑JR東海バスの「渋谷新宿ライナー静岡号」

京王バス東 高速車・三菱エアロエース 51208

↑京王バス東の「渋谷新宿ライナー静岡号」

お互いがライバルで、熾烈な乗客獲得競争を展開していたが・・・

「静岡~渋谷・新宿線大幅増便ダイヤ改正」(JR東海バスホームページ)

↑JR東海バスのホームページをたまたま見ていたら、「マジか!」と驚くほど衝撃的な事が書いてあった。

現行(2017年3月31日まで)、静岡~新宿が10往復/日運行している所を、2017円4月1日以降は22往復/日に大増発。
たった1回のダイヤ改正で一気に本数を倍増させるケースは、滅多にない。

大増発が実現した理由は、「駿府ライナー」+「渋谷新宿ライナー静岡号」の2路線を統合。1路線に集約
今まではそれぞれ別路線であったが、共通点も多かった。

◆発着地は静岡駅、バスタ新宿と同じ場所。途中の経路が違うだけで、新宿が目的・北街道沿いのお客は「駿府ライナー」、渋谷が目的・駿河区内のお客は「渋谷新宿ライナー静岡号」に利用が集中する傾向があった。
利用の”すみわけ”が出来ているのである。

◆運賃は割引タイプを含めて額が同じであった。

◆バス車内のサービスレベルがほぼ同じ。例えば、座席は4社とも楽座シート/ワイドシート(両方とも同じ形状)を積極的に使用。但し、「駿府ライナー」の古い車両は必ずしもそうとは限らない。

・・・なぜ、ライバル同士が路線統合するのか?理由がよくわからない。普通はやらない事だ。
一緒になる理由として考えられるのがバスタ新宿のキャパシティーの問題があるのではないか?
入線するバスの台数が多く、今後バス停や駐車場所に空きがなくなる恐れがあるので、発着地が同じでも路線が違う場合は統合してもらって、バスタ新宿の施設が効率的に運用できる目的があるのかもしれない。
みなさんは、どう予想しているだろうか?

★路線統合後の新ダイヤの特徴

【本数】
現行(2017年3月31日まで)のダイヤでは、「駿府ライナー」が13往復/日(臨時便は除く)、「渋谷新宿ライナー静岡号」は10往復/日なので、合計で23往復/日。
1往復/日が減少。
会社別の内訳をみると、しずてつジャストライン・JR東海バス・京王バス東が5往復/日(定期便のみ)と現行と本数が変わらない。
一方でJRバス関東が5往復/日(定期便のみ)と3往復/日も減少する。
臨時便(主に土日祝日の運行で静岡発は午前中、新宿発は夜間)はしずてつジャストライン・JR東海バスの2社が1往復/日ずつ受け持つ。

【時刻】
現行ダイヤを基本としている。
静岡駅8~10時台、バスタ新宿15~18時台は30分/本と、待ち時間が短くなるので、これはかなりの利便向上だ。
「渋谷新宿ライナー静岡号」では、静岡発の午後の便は運行間隔が長くなる傾向(最大4時間半)があったが、これが解消。
どんなに長くても1時間程度までに短縮するのも大きなメリットだ。

【経路】
「駿府ライナー」「渋谷新宿ライナー静岡号」と全く同じである。
東名に入るまでの間、静岡市内は多彩なルートとなる。簡単に区分すれば、「北回り」か「南回り」か。

「北回り」=「駿府ライナー」と同一経路
「南回り」=「渋谷新宿ライナー静岡号」と同一経路

それでも、若干の変化が生じる。
「駿府ライナー」では、新宿行きに限り始発が新静岡に変更される。
静岡駅のりばは松坂屋前の17番のりばであったが、路線統合後は全便静岡駅構内のバス停12・13番のりばになる。
進入経路の関係上、松坂屋前の17番のりばには4月以降、「駿府ライナー」は入線しないので、注意されたい。

「渋谷新宿ライナー静岡号」は、今まで東名静岡(静岡インター)にはなぜか止まっていなかった。
静岡インターの料金所を通る昼行高速バスで唯一客扱いをしていなかったが、路線統合後はここにも停車する。

それ以外には変化がない。「駿府ライナー」が渋谷に行く事はないし、「渋谷新宿ライナー静岡号」が北街道を経由する事もない。
従って、前述の共通点で述べた”すみわけ”は、路線統合後も維持される。

【運賃】
金額は現行と同一である。
割引運賃は、「早売5」(乗車5日前までに買うと片道運賃割引)と往復割引の2種類。
路線統合後はさらに、「トク得割」(当日始発バス停発車60分前までに購入すると片道運賃割引)も登場するので、片道だけの利用でも”お得感”を高めている。
インターネットでは、両路線とも「高速バスネット」でも予約購入可能であるが、京王が運営する「ハイウェイバスドットコム」では「渋谷新宿ライナー静岡号」のみしか対応していなかった。しかも販売座席数はたったの4席。
路線統合後は、「駿府ライナー」についても、「ハイウェイバスドットコム」で予約購入が可能になるが、両路線とも販売座席数が何席になるか?不明だ。

【路線名】
正式には、「静岡新宿線」と言う。
今まで、「駿府ライナー」「渋谷新宿ライナー静岡号」と言う愛称がかなり定着しているので、これを残すのか?
それとも単に「静岡新宿線」と言う路線名で案内し、「北街道経由」とか「東名静岡経由」と言う形になってしまうのか?
現段階では、どのように路線名を案内するのか?わからない。
私としては、定着した愛称を残した方がわかりやすい。

・・・まさか、路線統合するとは思いもしなかった。
土日は2台目が出るほど混雑する路線なので、こんなに便利になれば、もっと本数が増えたり、サービスレベルがアップする事を期待したい。
私も使う事が多い路線なので、路線統合後にいろんな乗り方をしてみたいと思っている。