「高橋克也」と称する者からペタがあった。ブログ記事内容ではオウムの特別指名手配犯人の人物を示し実家は横浜とあった。死ね!こんなの偽物だ!許せんウソだ。
6/25 22:26

消費税増税法案が今日衆議院で採決。賛成多数で参議院に送られる公算が強い。民主党は造反があるから党自体の力が衰えるのは確実だ。私の意見は絶対反対だ。消費税を上げる必要はあるが"やり方"が最低。社会保障問題もしっかりやっていない。同時にやるべきでこれから始めるのはありえない。
6/26 7:31

パソコン何も動かない。買う、有料で修理する以外に元に戻る方法はないだろうか?「ハードディスクが壊れている」と画面に出ていたが、解決策はないだろうか?これはパソコンが"死亡"している状態か?誰か教えてくれ。
6/26 8:48

パソコン故障のため明後日6月28日から当分の間ブログ記事更新を休止する。「なう」では引き続き更新する。ブログ記事更新再開時期は新しいパソコンを調達できてからで具体的な日にちは現時点で未定だ。みなさんには、大変ご迷惑をおかけする。
6/26 20:06

JR西日本205系は宮原に移籍しJR京都・神戸線で平日限定で運用に就いているが、YouTubeで車内を見たらドアチャイム、情報案内装置(223系と同じもの)があり内装は321系に近い改造となっていた。JR西日本の相変わらずの"魔改造"には恐れ入った。
6/27 22:26

大阪環状線の201系は"魔改造"とは行かないがJR京都・神戸線の205系と同じ事をやっても良いと思う。純粋な環状線車両は昔のままでサービス面では客数が多い割に悪いと感じる。環状線に207系、321系が走る日は来るのだろうか?
6/27 22:33

パソコンが壊れて何も出来ない不便さを感じるこの頃。ユビキタス社会のこのご時世これがないと日常生活に支障がでるのは問題ではないか?
6/28 20:31

大阪市は昨日開かれた関西電力の株主総会の内容に不満だとして保有する株式を売却する方向で検討開始。←多くの自治体が地元電力会社の株式を保有しているが、そのメリット・意味とは何か?と思った。自治体の意見や方針を電力会社に反映させるために?
6/28 20:37

「ホームライナー沼津2号」に乗った。373系のF10編成だが今いるのはサハなので独特のモーター音は聞けない。乗車整理券を買ったが指定された席は通路側。窓側・通路側が買う時点で選択出来ないのは欠点だ。お客は多いが以前同様乗車整理券制の自由席に戻すべきだ。
6/29 7:01

373系「ホームライナー」には自動放送があった。今まで「ない」と思っていた。お客も以外に多く7~8割程度。371系時代はそんなにお客が乗らない列車だと感じていた。1両減ったのが大きいのか?車掌は通ってもロクに検札していない。JR東海としては珍しくそれが甘い。
6/29 7:15

育児休暇切り鮮明。企業の25%はそれを取得しないでさっさと辞めてくれが本音であるようだ。←だから少子化が解消しない。こんなバカ企業こそ世の中のクズ。存在意義がない。景気悪化・年金財源不足の原因を自ら作っているんだから日本が成長するわけがない。滅亡まっしぐらだ。
6/29 22:49

昨夜首相官邸で周囲を取り囲むように大飯原発再稼働に反対する集会と称するデモを実施。ネットで参加者を募り2万人が集まった。←「原発再稼働反対」と言うのであれば代替電源手段も同時に明確に主張し国民的コンセンサスを形成するべきだ。その努力が足りない。反対と言うだけではダメ。
6/30 8:16

北陸新幹線金沢~敦賀間等の建設が決定。福井~敦賀間は建設しても費用対効果があるのか?疑問。金沢以西の北陸線がJR西日本から経営が切り離されそうな感じもする。
6/30 8:28

静岡県民だがこの文章の通り。病気での早死はあまり聞かない。福祉サービスも他県と比較して充実しているのも要因だ。しかし肥満の人は多いと感じるが? 『「健康寿命」女性1位… http://news.ameba.jp/20120630-63/
6/30 20:26

「春日2.0」この数字が全てを物語る。将来的には真面目に受けてみたいと思うが失敗したら一生メガネ生活・・・複雑な所だ。まさに「ハイリスク・ハイリターン」だ。 『世界がクリアに見えす… http://news.ameba.jp/20120627-397/
6/30 20:36

私は目が悪く「近視」である。コンタクト・メガネで矯正すれば何ら問題なく生活出来る。この煩わしさから解放されるため「レーシック」を将来的に受けようと先日思ったがメリット・デメリット含めて多方面から調べた上で最終的に施術の有無を決めたい所だ。
6/30 20:44

ここで「レーシック」とか「静岡県長寿」と書くとまた頻繁に検索でガンガン"釣れて"しまうな(笑)それが不満と感じるがそれで"釣る"ならコメント(意見)の1つ2つ書いてこい!と。ここでJR東海の人事異動の件を少しだけ書いたのにそれで"大漁"だからな
6/30 20:52

【業務放送】パソコン故障のため当分の間ブログ記事の更新を休止しているが、来週前半をメドに毎日「なう」の内容をそちらにも公開するようにしたい。またブログ記事に付いたコメントに対しての返事はやはり当分出来ない。だが遅くなっても必ず全てに返事する。ご迷惑をおかけする。
6/30 21:10

当ブログは記事の内容や発言に対して影響力が大きいのか?どれくらい沢山の人に存在を知られているのか?「読み応え」あるのか?みなさんの反応を知りたい。アクセス数は全然足りない。1万/日が目標だ。この言葉を書くとこれで飯食っているバカがペタするがムカつく。
6/30 21:58

数字が問題ではない。それは二の次だ。まずは多くの人に読んでもらうためのブログ作り。デザインは重視しない。むしろ軽視する。土俵は記事の内容だ。それで支持されるためにはどんな努力が必要か?基本的には「言いたい事」をそのまま書けば良いと思う。
6/30 22:04

関西電力大飯原発が今日から再稼働する。当然歓迎すべき事で西日本全体の電力不足解消に役立つはずだ。政府等の関係機関は事故防止策や安全策を大至急作り行動に移せ。再稼働に反対する人も多いがそれなら次期総選挙で民主・自民・公明に投票しするな。共産に投票すれば良い。
7/1 7:02

都道府県や市町村が発行する広報誌。「広報○○(市町村名)」「県民(市民)たより」と称されるが、今読んで思ったのが、構成・文章の書き方が下手!所詮役人が作るものだからそれ程度だ。読み手にとっては何も印象に残らない。私が構成・文章執筆した方が上手なものに仕上がる。
7/1 7:43

静岡鉄道子会社のバス会社しずてつジャストライン("くずてつラストライン")と山梨交通は共同で静岡~甲府間で7月後半~9月後半の期間限定で高速バスを運行。22年ぶりの復活である。←意外にお客が多いかも知れない。特急「ふじかわ」は最大の敵。対抗して割引きっぷ出る事期待したい。
7/1 7:55

ブログ記事書いていないのにペタがそれなりにあるのはすごい。しかし「なう」からと言うのは皆無に近い。多いのは「その他」から。どの経路でペタしているんだ?
7/1 20:04