こんばんは。


2ヶ月くらい前に買った本を紹介します。

今まで、たくさんの本を読んできたけど、こんなに感動した本は初めて!

心の底から泣けたし、「人としての生き方」を教えてくれる素晴らしい1冊ですよ!


タイトルで「彼女は」と書いてありますが、誰のことか?


モデルの椿姫彩菜さんです!

私と同じ年で、しかも生まれた月も一緒なんですが、私自身読んでいて、とても情けなくなってきました・・・。


「同じ年なのに、何で私は平坦な生き方をしているのか?・・・」と。


別にライバル意識を持っているわけではないけど、「もっと頑張らなきゃ!」「もっと強くならなきゃ!」と思い、少しずつ彼女を見習って行動している次第です。




旅を語るブログ-「わたし、男子校出身です」



↑タイトル:「わたし、男子校出身です。」 



読んだことある方もいらっしゃるかと思います。


「何で男子校出身なの?!」と思うでしょう。

椿姫彩菜さんをご存知の方はしていらっしゃると思いますが、もともとは「男性」でした。


「”おかま”(ニューハーフ)なんだ・・・」と思われても仕方ないでしょうけど、興味本位で「男性」→「女性」に性別を変更した・・・・・・と言うわけではございません。

「性同一性障害」と言う病気をご存じでしょうか?

彼女の場合、身体も心も「男性」とはいかず、身体は「男性」、心は「女性」と身体と心の状態がズレていたんですね。彼女が認識している性別は「女性」という事です。

だから生まれつき、「男性」としての言動や身なり格好せず、「女性」として生きていくんですが、世の中の「偏見と差別」がひどい!本当にひどい!残酷!が現実。

親には「男のらしくしなさい!」と言われるし、学校ではいじめの対象に・・・

この「わたし、男子校出身です。」は、彼女の半生をありのままに書いているんですが、ここから教えられることがたくさんありましたね。

本当にいろいろと考えさせられる内容ばかりでした。

身体は「男性」、心は「女性」とコンプレックスを持っていますが、”前向きに力強く生きて行く”・・・・・・
「私にはそれが出来ていないなあ」・・・・・・と思い知らされました。

私自身の”弱さ”も露呈した形になった1冊でした。でも、この本から教えてくれることはたくさんあった!

もう1冊別に買った本とあわせて読んだんですが、「椿姫彩菜って、人間として立派だな!”」と。

”前向きに力強く生きて行く”と私もそんな考え方になってきました。

また、もう1冊別の本の内容は、彼女が以前書いていたブログを抜粋するような形で、その時々の思いを書き綴っているんですが・・・・・・


「当たり前のことなのに、何でみんなそんなことが出来ないんだろう??、でも私も偉そうなことはいえない。本に書いてあることをしっかりと肝に銘じて、毎日毎日必死に生き抜こう!」

・・・・・・と思ったのが率直な感想です。この点は後日何回かに分けて、私の思いも交ぜながら書くこととします。


ところで、性別適合手術(性転換手術とも言う)って死亡する可能性が高くて、10人に1人は亡くなられるようです。危険な手術です。


彼女は「遺書」までも書いていたということですが、もし仮に変な話、彼女が亡くなって、この本も出なかったら(出会えなかったら)、私の人生は平凡のままで、何も変わらないツマラナイ人生で終わり・・・・・・。


当然このような生き方をしている人間がいたとは知らずに、私も「性同一性障害」という病気に対しては、強い偏見を持っていたと思う。

でもこの1冊でガラリと変わった。


偏見は糸も簡単になくなったし、人としての生き方までも教えてくれた!・・・・・・


私の生き方を変えさせてくれる、革命的な1冊に出会えたのではないか!と現時点では思っております。


「私も頑張って生きていこう!・・・」と勇気をもらったような形です。



また、今日7/15は、椿姫彩菜さんの25歳のお誕生日です。

お誕生日おめでとうございます!


5年間の誕生日の日、親の戸籍を抜いて絶縁するというトンデモナイ勇気ある行動をした日でもあります。

「5年で、人ってこんなに変わるんだな!」と実感した次第です。



まるっきり関係のない話ですが、私のブログの「お気に入り」に「椿姫彩菜オフィシャルブログ」を早く追加しておかなければ(苦笑)